小谷温泉へ | tkc_world的Blog

小谷温泉へ

昨日今日と、長野県の小谷温泉へ行ってきました。二十年来の友人たちと、年に1度の温泉旅行です。


前回は今年1月の秋田、前々回は昨年春の群馬と、どちらも鉄道で出かけました。今回は長野と近場であることと、ETCマイレージが8,000円分貯まっていることから、クルマで出かけることにしました。


16時45分が宿での集合時間なので、逆算して12時過ぎに家を出ました。関越道は渋滞も解消していて、スムーズに走ることができました。2時間弱で長野ICまで到着し、そこからオリンピック道路を通って白馬方面へ向かいます。走りやすい道が続き、こちらもスイスイと進んでいきます。


途中で、今回の幹事と連絡を取り、二次会用の飲み物を調達することになりました。長野市内では寄れなかったので、白馬村内に入ってすぐのところにあったお酒のディスカウントショップへ。缶ビール、チューハイ、ソフトドリンクなど4千円ほど購入しました。今は、どこにでもこういう安売り店があるんですね。ビックリ。


さらに別のメンバーとも連絡を取り、途中でピックアップすることになりました。温泉まで行く路線バスの出発点である、南小谷駅に立ち寄りました。来年には廃止になるという、国鉄型ディーゼルカーとご対面。写真など撮ってみました。
tkc_world的Blog



ここからクルマで約20分。山奥にある今晩の宿、小谷温泉山田旅館に到着しました。紅葉シーズンということもあり、かなりの混雑です。ほとんどがクルマで来ているようですが、僕たちのグループは僕以外みんなバスと鉄道です。素晴らしい。
tkc_world的Blog


この旅館、かなり風情のある建物です。新館こそあるものの、本館は木造3階建て。正面玄関を入ってすぐのところには、こんな囲炉裏がありました。観光用に作られたものでなく、実際に冬場は使っているようでした。
tkc_world的Blog



温泉は、ちょっと熱め。露天風呂のみぬるかったので、露天につかる→身体を洗う→内湯で温まる、という順番にしました。かなり温まりました。


夕食は大広間で。総勢14人ともなると、いちばん端の人同士ではほとんど話すこともできません。そのため、早々に切り上げて、部屋に戻ることにしました。そして、いちばん広い部屋にみんな集まり、持ち込んだお酒とおつまみで二次会に突入です。もちろん、持ち込みは宿には許可をもらっていました。


友人の1人が出演した「タモリ倶楽部」のビデオを鑑賞したり、昔話で盛り上がったりしながら、いつの間にか日付が変わっていました。身体も冷えてきたこともあり、眠る前に一風呂浴びることにしました。


朝は、バスの時間があるため、7時から朝食。平日と似たような時間に起きることとなり、ちょっと寝不足気味です。それでも全員が揃い、朝食を味わいました。その後、3度目の風呂を浴び、宿泊費の精算をし、最後に建物の前で記念撮影をしました。前述の友人はプロのカメラマンなので、その彼のカメラで撮影しました。建物自体も味があるので、きっと良い写真が撮れたことでしょう。↓この写真は、記念撮影前のスナップです。
tkc_world的Blog



8時45分のバスで、みんなが帰って行きました。残りの2人は、迎えに来たタクシーで帰っていき、僕一人が取り残されることに。ちょっと寂しいので、9時には出発することにしました。


帰りも道は混んでおらず、スムーズに。途中から鬼無里~戸隠のルートを進んで遠回りしたものの、12時には群馬・横川SAに到着しました。ここで昼食、横川といえばの釜めしを食べました。
tkc_world的Blog



サービスエリア自体が、この釜めしを作っているおぎのやが運営しており、店内には本物のディーゼルカーのカットが飾ってありました。その昔、横川~軽井沢間はディーゼルカーが走っていたのですが、それと似たタイプをJRから譲り受け、展示しています。車内は、テーブルとイスが設置され、スナックコーナーで買った食事をとることができるようになっています。
tkc_world的Blog


その後、渋滞に遭遇することもなく、14時前には自宅に到着しました。途中、小雨が降ったりしていましたが、埼玉県に入ったころには雨も止み、とても走りやすかったです。その後、市長選挙の投票に行ってきました。間に合う時間に帰れて、本当によかったです。


二十年来の友人たちとの一泊会も、すでに二十回以上も回を重ねました。できるだけ顔を出したいと思うものの、場所や時期によっては行けないこともあり、これまで半分強しか参加できていません。次回は来年夏頃の予定だそうなので、ぜひとも参加したいと思います。