ティップランタックルで7種類の魚! | 太田武志のクレイジーオーシャンスタイル

ティップランタックルで7種類の魚!

昨日の志摩沖の水温は15℃オーバー

「これは、絶対シャローだ!!」

そう思い、朝一シャローポイントへ
ところがそこは水温12℃。

一瞬目を疑いましたが、魚探の水温計は間違いなし。
少し、流してみましたが、全く反応無し。

そこで、一昨年の4月に良く釣れていたポイントへ移動。

そこでは、水深15Mでも底が見える。
ここは、種子島か串本かと思う程、綺麗な潮が。

水温は少し高い13℃、何度目かの流しで、

遂にヒット!
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03131
御堂君にファーストヒット!

しかし、その後全く続かず・・・・
そこで、作戦変更。

今年はティップランタックルをそのまま流用して、新しい釣りに挑戦!
まず、第1弾はスーパーライトジギング。

ポイントは、ティップランのポイントのすぐ近く。

タックルはティップランタックルPE0.5~0.6、リーダーは2号。

釣れた魚は
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03112
カサゴ
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03113
ユメカサゴ

$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03114
オニカサゴ
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03115
レンコダイ
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03116
40cmオーバーのウッカリカサゴ
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03139
ホウボウ
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03138
アマダイ

これだけの魚種がティップランポイントの近くで、
エギの変わりにメタルジグを付けて釣れました。

スロージギングの誘いもしましたが、あくまでもスーパーライトなジグで!

タックルのメインはもうすぐ発売のティップラン用ベイトモデル
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03114
オーシャンソードテクニカルライト67B

ティップラン用に開発して、当然ティップランでは絶妙なアクションですが、
こんな使い方も楽しいです。

昨日も2発大きい魚に飛ばされましたが、
そこは、ライトタックルなので、仕方無し!

ティップランタックルで、たまにはこんな釣りも楽しいです。

そして夜は、皆でいつものお店!
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03140
ウッカリカサゴの刺身
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03139
アマダイの塩焼き
$クレイジーオーシャンのティップランエギング-03141
オニカサゴの煮付け

最高です!