サンドウィッチの続きを載せるのすーっかり忘れてました!
全部下書きは同時にしたのに...

(見やすいよう日付は他の同じテーマ記事の日に変えておきます…)
よくフェニックスで一番のサンドウィッチ屋に選ばれている
行ったのが Pane Bianco (ぺネビアンコ)というお店。
サンドウィッチとしては、少々値が張りますが
地元の情報誌 New Times(その辺のスーパーとかに置いてあるフリーマガジン)
が主催で毎年決める
Best of Phoenix で何度もサンドウィッチ部門で栄冠に輝いている
http://www.phoenixnewtimes.com/bestof/2012/award
こちらのお店

有名なイタリアンシェフのビアンコさんのピザ屋の一つ
Pizzeria Bianco と Bar Bianco が一緒になった店舗が、
前回の分で少し触れたように
日本人シェフのお店 Teeter House のお向かいにあるんですが、
こちらちはビアンコさんのサンドウィッチ屋として開いたお店です。
入って右手が、to go形式のサンドウィッチ屋で
正面の屋外にテーブルとイスもありますが、
今は入って左手がレストランになっていて、そちらで注文して食べることもできます

(ディナーではサンドウィッチ以外にピザやパイなどもあります)
前はその部分は別の店だったので、すごい小っちゃいお店でした。
ホームページはピザ屋、バー、イタリアン料理屋なども含めた
彼の店まとめて一つのサイトのようで
http://www.pizzeriabianco.com/
ここのサンドウィッチは、釜焼きのフォカッチャで
香ばしく食べ応えがあってとても美味しいんです
お店の一押しは、ハウスメイドのモッツァレラチーズ、トマト、バジル
をはさんだCaprese Sandwich
(カプレーゼサンドウィッチ)
ノーミートでも食べ応えたっぷり
お腹いっぱい

これにはまって、トレーダージョーズでバジルを買って育て始めてしまったのです、私ww
植木で買って植え替えて、お水をちゃんとあげたら
バジルは面倒みるの簡単なのでおススメですよー
そして、必要なときにちぎればいつでも新鮮


欲しいときに買いに行かなくて済むので本当便利
最高ですっ♪0(≧∀≦)0
ここのサンドウィッチは、釜焼きの
香ばしく食べ応えがあってとても美味しいんです

お店の一押しは、ハウスメイドのモッツァレラチーズ、トマト、バジル
をはさんだCaprese Sandwich

ノーミートでも食べ応えたっぷり




これにはまって、

植木で買って植え替えて、お水をちゃんとあげたら
バジルは面倒みるの簡単なのでおススメですよー

そして、必要なときにちぎればいつでも新鮮



欲しいときに買いに行かなくて済むので本当便利

最高ですっ♪0(≧∀≦)0
それから、これは全く別の店
ハンバーガーショップですが、
サンドウィッチもあって、とりあえず載せちゃいますと
The Chicago Hamburger Company

ハンバーガーショップですが、
サンドウィッチもあって、とりあえず載せちゃいますと
The Chicago Hamburger Company
は昔ながらの安くて美味しいお店です

そしてちょっと古びたアメリカンな店内の雰囲気が楽しい
ここはハンバーガー部門でベスト オブ
スライダーがとても安くていいんですよね

サンドウィッチについては最後に、
あくまで私の個人意見です。
ご気分悪くなったらごめんなさい

サンドウィッチの大手チェーンといえば
SABWAY
がありますが、私はここのは好きじゃないです
理由は「パンが美味しくないから」
サブウェイでも、

でも、アメリカ店のはパサパサでおいしくない

せめて、
それなら、無理して食べなくてもいいじゃないって感じですよね
無理して食べるなんて、食べ物にも失礼だし

実は、あの「あれ入れて、これ入れて」
あんまり好きじゃないのもあるんですが
それは、チーズや調味料まで種類が多すぎてもうよくわかんないから

であって、

でも、
だけど本当に美味しかったら気にせず買いにいくからそれが理由じ

同じように順番にオーダーしていくスタイルでも、
私はChipotle だったら好きです
これはメキシカンファーストフードであって
今回の趣旨とはズレちゃいますが、
ここも美味しくて好きです

それでは、では…
今まで食べた美味しいサンドウィッチまとめれて
自己満感きわまりないですが、ちょっと一段落


どれも本当美味しいって思うものばかりなので、おすすめです

この他に書いてないのは、
挑戦したもののあんまりな物は覚えてないんですが
大抵パンが美味しくなくかったり
値段と味が不一致って感じたものだったり、です。
でも、まだまだ知らないものもあるから、
これからもどんどん挑戦していきたいです

そして、今回サンドウィッチをまとめたのには訳があって、
私パンが好きなんだなーということです☆
だから知らず知らず、よく食べてました

お米もパンもあと麺も、炭水化物大好き人間なので

もしかして、具材重視の人だと感想も違ってくるかも!?
そして、私は、最近改めて気付いた
「アメリカといえば、ステーキ」ってこと...
牛肉興味ないです。
だから、行ったことなかった...
量も多いから高い割に、そんなに求めるものじゃないからw
そして、日本人といえばの「寿司」も
生魚が苦手な私には惹かれる物ではないのですね
なので、
ここまで読んでくださったら、ありがとうございました

