米国からの帰国の際のお土産について詳しく書いてきましたが、
ごちゃごちゃになってきて分けてしまったので
私なりの候補をリストにまとめて整理してみました

リストからそれぞれ説明のページにもいけるようにしました


お土産をお探しの方が少しでもイメージしやすいように、
説明の方には写真を載せている物もあるので、よかったらご覧下さい♬
(別に宣伝とかではないのでご安心を☆笑
物自体はその辺で買えるものたちばかりですw)




エコバック (←リンクあり。)
☆Trader Joe's
☆Whole Foods
☆Sprouts
☆Sweet Tomatoes
☆99 cent store
☆T.J.Maxx, Marshalls
アリゾナ関連 (←リンクあり。)
☆エコバック
☆Arai PastryのWhite Bread
☆サボテンシロップ
☆ 〃 キャンディ
☆ 〃 グミ
☆サソリキャンディ
☆サソリ入りの置物
☆ナンバープレート
☆State flag
☆ポストカード
☆写真立て
☆栓抜き
☆灰皿
☆マグカップ
☆キーホルダー
☆Tシャツ
☆Dream Catcher
☆ターコイズストーンなどの
ネイティブアメリカンのアクセサリー類
☆映画『Cars』のグッズ
(カーズの舞台はアリゾナのルート66なので。) など
Trader Joe's商品 (←リンク。)
トレーダージョーズは自社ブランド商品が多く、
おしゃれでお手ごろ価格な物も多いのでお土産には人気です

☆エコバック
☆おしゃれなパッケージ入りのスナックなど
☆ナッツ
☆バターワッフルクッキー
☆Chocolate Crisps(ポテチ型チョコ)
☆ジンジャークッキー
☆メープルリーフクッキー
☆削り器入りの塩、胡椒、砂糖
☆ドライトマト、ドライフルーツ
以下、アメリカのもの (←こちらが ラスト リンク。)
《スナック》
☆See's Candy
☆Godiva
☆GHIRADELLI
☆Ferrero Rocher のチョコレート
☆チュッパチャップスなどのペロペロキャンディ
☆ライスクリスピー
☆Caramel Wafers
☆レンジでチンするポップコーン
☆m&m's
☆Nabisco, Kit Katなど
あえて日本でも売ってるアメリカのお菓子
☆Costco, Sam's Clubなどの
大量のチョコやスナックの詰め合わせ
☆CHOCOROOMS & CHOCOCONESや
Snapy Crisps などの逆輸入物
《スナック以外の食品》
☆Olive oil (スプレー式の容器入りの物など)
☆Taco Bell や Panda Express などのソース
☆ドレッシング
☆シーソルトやハーブ、スパイスなどの調味料
☆コーヒー豆(ディカフェも種類豊富)
☆コーヒーメイトなど加える物
☆Magic Milk Straw
☆ハチミツ、シロップ
☆缶入りクラムチャウダー
☆即席マカロニチーズ
☆ビーフジャーキー
《ボディケア用品》
☆Bath & Body Works
☆ロクシタンのハンドクリーム
☆Lushの石鹸
☆コスメ、香水
☆精油(エッセンシャルオイル)
☆サプリメント
☆持ち運びサイズのハンドサニタイザー
《小物》
☆スタバなどのタンブラー
☆学校のキャラクターグッズ
☆バンドエイド(セサミ、ディスニーなどアメリカキャラクター)
またはアメリカンキャラのグッズ
☆シールの体温計
☆ポップコーン容器
☆$1ショップ商品
(サンドウィッチパックなど)
☆おもちゃのミニカー
☆子ども用にカラフルでアメリカンな物や、木のおもちゃ
女の子のヘアーアクセサリー
☆アロマキャンドル
☆バースディキャンドル、(種類豊富な)カード
☆Blue lay
(DVDは日米で規定が違いますが、BLは同じなので再生可能)
乾燥機をご使用のお宅へなら
☆ペーパーの柔軟剤 なども
《洋服、雑貨》
☆Victoria's Secret
☆Coach のバック、ストラップ等
☆Urban Outfitter
☆アバクロ
☆Tommy
また
☆野球やバスケなど
スポーツチームのTシャツやグッズ
《子ども服》
☆The Children's Place
☆Ralph Lauren
☆Paul frank
☆Target の服もリーズナブルでかわいいですが、
Harajuku mini(日本好きの歌手グウェン・ステファニーが立ち上げたHarajuku LoversとTargetがコラボした子供服ブランド)はおもしろいかも

(追記:2013年までターゲットでコラボをしていましたが現在は販売終了)
日本ではターゲット価格ではありえない値段になって売ってるようですし^^;
☆他、アウトレットモール内の店 など
あとは
T.J. Maxx, Marshalls, Tuesday morning, Ross
などのディスカウントストアで掘り出し物を見つける。
例えばブランドものコスメだったり、
Le Creuset用品だったりが置いてあることもあります

こうやって書き出すとけっこういっぱいですね


私はだいたいこういう候補の中から考えています

以上まとめでした

P.S. 日本へ帰るみんなが言うことですが...『お土産に困る』。
「日本は美味しい物がなんでもあるから」なんて言いますけど
別にお土産は“気持ち”が大事であって、
何だっていいんですよっ

せっかくなら美味しい物・喜んでもらえる物をあげたい気持ちも
とってもよくわかります!!
だけど、サボテンのグミとか、全然おいしくないんですが
まず日本じゃ手に入らないんだし、面白半分であげれる相手なら
あげることだって全然いいと思いますしね。

今回は私もそういう機会に触れることが多かったので
改めて書いてみました。
今後、帰国の際にお土産に悩まれる方たちの参考に少しでもなればいいなと思います

Have a safely trip!:)))
Minie

