お土産にエコバックが人気 とご紹介した

その続き。
エコバック以外の
お勧めや、人に教えてもらったものについてです。
書いてるうちにごちゃごちゃになってしまったので、
先に お土産候補リスト をあげてみました。
よかったらそちらも合わせてご覧下さい

説明不要の物たちは割愛いたしますw
まずは、アリゾナの地元らしいもの

アリゾナといえば『サボテン』
$5くらいでこんなかわいいちびサボテンが買えるんですが
残念ながら、サボテンは法律で国際便で持って帰ることが許されていません



でも、普通に空港でも購入できます

それはたぶん、Phoenix空港から日本の直通便はないので
LAかSF経由になるため、まずは国内線に乗るので、売っているのでしょう。
でも、植物は基本、国外に持ち出せないとのこと。

サボテンそのものはダメでも、色々と関連商品があります。
☆サボテンシロップ (Prickly Pear Syrup)

サボテンの花が赤く、赤いシロップが取れるらしいです

でもこれ、容器が瓶ですね

持って帰るのにはあまり向かないかもしれませんが
こんなのもあります、ということで。。。
☆サボテンのキャンディ(Prickly Pear pop, Cactus Lollipops )
そのシロップから作ったと思われる飴


☆サボテンのグミ (Cactus Candy)
こちらはグミ



私はこっち↑の小さいタイプがスコッツデール・ダウンタウンで
¢99で売ってたので買ってみました。
でもまだ勇気がなくて食べていません...
だって、以前に食べたことある友達曰く、めっちゃマズい!



でも数も1個だけ入って絵もかわいらしいので、ネタに配るのは有りかも

味の保障はできないですが!笑
ダウンタウンやセドナなどのお土産屋さんや
Cuctus Candy Company のサイト で購入できます。

それから、AJ's Fine Foods でも置いてあるのを見かけて
カラフルな色んな味入りになっているのもありました

サボテン以外のネタに。
☆サソリキャンディ(Scorpion Suckers)

本当にサソリの死骸が入ってる…気持ち悪いですよね

厚さが1.5cmくらいあって結構大きいです。
Walgreensや、モールに入っているキャンディーショップなどで見かけます。
地元のお土産グッズとしては
☆ナンバープレート
ちゃんと本物と同じデザイン。字は他のもあります。2 HOT とか(笑)

ダウンタウンで$8くらいで売っていました
あとWalgreensでState Flagがナンバープレートもどきになったのも売ってます
他には
☆サソリの入った置物
☆栓抜き
☆灰皿
☆ショットグラス
なども、お土産用グッズが売ってますが、あんまりお勧めではないです。
理由はわざわざお土産用に作ってあるものは、ちょっと値段が高いため。、
記念にほしいのであれば、WalmartなどのスーパーやWalgreensなど薬局で売っています。
それから、私はイチロー選手と出身が一緒ということもあって
実家に帰るときはみんなに「イチローパン」(勝手にそう呼ばれてる)もとい、
Arai Pastry の食パン『White Bread』を期待されるので、持って帰ります。
(地元では有名ですが、イチロー選手がシアトル時代毎日食べられていた日本のベーカリーの食パンです。)
失礼ながら、わざわざアリゾナから送ってもらってるってことだから
何か特別な栄養?とか入ってるんですか


むしろ逆にとってもシンプルなプレーンな物で、
日本のパンらしいふわふわした食感を好まれて、わざわざ注文されていたようです。
こっちのパンは固いので。送料が商品の何倍っていう広いアメリカを縦断して...(驚!)
たしかにすごくシンプルで素朴なパンですが、きめが細かくふわふわです

Phoenix Sky Harborからも近くのお店なので、空港に行く前に寄れれば
そのとき買っていくのが一番新鮮でいいと思います。
でも、日本行きはLA乗り換えとかでだいたい朝早くの便が多いと思うので
私は前日の遅めに買いに行って、(注文しておけば安心です

行く直前まで通気の良い所に置き、直前にスーツケースに入れて持って帰ります。
そして、渡せる人にはなるべく早く渡して(防腐剤も入ってないので2日以内には)
冷凍してもらえば、長持ちします。
日本は湿度が高いので、常温で保管しない方がいいそうです

すぐに食べきってしまえば問題ないですけどね

私の友達は一応冷凍庫に入れたけど、もらった日のうちに半分食べちゃった


家族と住んでる子だったのですぐなくなったみたいです


ちなみにパンはとても柔らかいので、スーツケースの中で多少潰れちゃいますが
それは仕方ないです

でも、スーツケースがイースト菌のいい匂いになります

さて、お次は地元と関係ないもの。
前置きが長くなってしまったので、そこまではこちらと一緒にします
『Trader Joe'sの食品』
Trader Joe'sは
前回エコバックも紹介したくらいお土産にいいんですが
ナッツ類やスナック、調味料などもお勧め♡
ちなみに、TJ(トレジョ)について
人によっても印象は違うでしょうが、
日本では一応「高級スーパー」「セレブ御用達」
実物を知ってる人にとっては多少なりとも違和感もあるのではないかと思います。
だって高級っていうか、、、
確かにオーガニックの物を多く取り扱っている店ですが
ほとんどが自社ブランドなのでかなりリーズナブル。
品質の割には低価格に抑えられてる庶民派のお店というのがウリ☆
Whole Foodsとかのがよっぽど高いですよねえ、笑
トレジョは安い分、質も悪いって意見もブログ見てるとちらほら…
でも、それでも私にとっては充分ですけどw
店内はレトロでPOPも手書きでかわいらしくおしゃれで
この雰囲気が好きな人も多いと思います

個人的には、あの赤い「子供用カート」


それを引いてる子どもたちを見に行くのも私の楽しみです♪って関係ないですねw
また、うちの近くは行くと、いっつもおじいちゃんとおばあちゃんで賑わってます。
若干じじばばの店という印象すら…いや、きっと立地の問題ですね(笑)
だから、日本のその↑↑紹介の仕方だとなんかちょっと違うかな?
「なんだか高級感漂う雰囲気」
お土産あげるときには手かな

そういう『おしゃれで高品質なオーガニックの物を置いてるお店の物だよ』と言って渡せば、
付加価値がつくんじゃないかって、お友達がアドバイスしてくれました

なんか前置き長くなってすみません><
それでは次からアメリカ土産でお勧めなものを詳しくご紹介します。
