本当に大好きなお味で、かなりの頻度で食べてます!
が、ギリシャヨーグルトはお値段が高いので、
ギリシャヨーグルトはどうやって作るんだろう?と調べたところ、
なんとも簡単で、単に普通のヨーグルトを
ギリシャヨーグルトはどうやって作るんだろう?と調べたところ、
なんとも簡単で、単に普通のヨーグルトを
一晩程度水切りをしたら出来上がるというコトを知りました。
それならば作るしかない!!!と思いつつ、
でも、コーヒードリップの容器もないし、
ペーパータオルで作るのも面倒だなーって思っていたら、
でも、コーヒードリップの容器もないし、
ペーパータオルで作るのも面倒だなーって思っていたら、
楽天で良いものを発見して、リーズナブルだったので思わずポチっとしちゃった。
ヨーグルト1パックを入れて、一晩入れておけば、
下にホエーがたまって、ギリシャ(水切り)ヨーグルトが完成です。
そして、出来上がったのがこちら。
とりあえず、リンゴの上に乗っけて、食べてみました。
パルテノのお味と似ているーーー とってもおいしい!
今回のようにフルーツやグラノーラにかけたり、
パルテノのようにジャムと一緒に食べてもいいし、
はたまたバゲッドにつけて食べても良さそうだし、色んなものに使えそうです。
今回は小岩井のヨーグルトで作ってみましたが、
色んなヨーグルトで作ってみようと思います。
パルテノのお味と似ているーーー とってもおいしい!
今回のようにフルーツやグラノーラにかけたり、
パルテノのようにジャムと一緒に食べてもいいし、
はたまたバゲッドにつけて食べても良さそうだし、色んなものに使えそうです。
今回は小岩井のヨーグルトで作ってみましたが、
色んなヨーグルトで作ってみようと思います。
ちなみに、下にたまった乳清も栄養価満点で、
ジュースなどにして使えるそうなので、これもまたレシピを見て
お試ししてみたいと思います。
ジュースなどにして使えるそうなので、これもまたレシピを見て
お試ししてみたいと思います。
とにかく入れて置いておくだけでこんなに味が変わるのはビックリ。
実は、私、ヨーグルトが苦手で、ヨーグルトを食べる機会は殆どないのですが、
発酵食品の1つであり、腸にとって良い食べ物であることは間違いない訳で。
ヨーグルトドリンクは好きなのですが、もれなく加糖されてるので、
あまり積極的に飲む訳でもなく。。。
が、ギリシャヨーグルトはチーズみたいなので、本当に好みの味だったのです。
現在、はまりにはまっている発酵食品なので、自宅で出来たらと思ったら、
本当に簡単に出来るので、とっても感動しました。
色々とお料理でも使えるレシピがあるそうなので、
チャレンジしてみようと思います。
これで、またまた腸のアンチエイジング!
それぞれの季節で、それぞれの楽しみがあるとは思うのですが、
紅葉が好きなのと、ちょっとひんやりした空気が好きなのと、
オシャレが出来る季節かなーって思うので、秋にしました!
あとは、やっぱり食欲の秋が、最高にイイ♪
- でわでわ~