観たい映画がかなりたまってきたにも関わらず、
しばらく水曜日は予定があり、映画館に行けそうにないので、
週末でしたが、映画に行ってきました~
ヒルズでやっている映画で時間が合うもので
気になる作品だったのが「インビクタス」
でしたので、
そちらを観ることに
久しぶりにランニングをしたので、途中でヒルズに寄って、
無料のチケットがあったので、席を予約してきたよぉー
結果、大正解、かなり混んでました
さて、ストーリーも何も知らないまま観たのですが、
非常にベタなストーリーでしたが、本当に感動してしまいました
モーガン・フリーマンが演じる、ネルソン・マンデラ大統領
実在の人物で、ストーリーも現実にあったヒューマンドラマ
お恥ずかしい話ですが 私はお名前しかしらず、
かつ、南アはアパルトヘイトがあって人種間の様々な問題がある
というざっくりな事しか知らない知識しかなかったのですが、
本当にアパルトヘイトの後遺症というのは根深く残り、
マンデラ大統領の”赦し”という言葉が心に染み入りました
M・フリーマンが、本当に素晴らしく演じていて、
こういう雰囲気を醸し出すことが出来る、本当に稀有な俳優だと、
改めて感動させて頂きました
なにせマンデラ大統領がどういう方なのかが分かってなかったので、
途中で暗殺されそうになるのかとか、ムダにハラハラドキドキ
させられてしまった私デス。。。
(こういうの、本当にドキドキしちゃって)
そして、南アのラグビーチームの主将フランソワ役は、
マット・デイモンでした
本当に、久しぶりに観る彼の作品
彼も、本当にはまっていました
主将としてチームを引っ張る彼と、マンデラ大統領との出会い
そして、彼自身が国家のためにというミッションを背負うことで、
成長していく変化の過程を、すごく真摯に演じておりました
個人的には、彼はアクション系の映画よりも、
こういったヒューマン系の作品の方が、好きです
「ボーン」シリーズは、興行的にはいいのかもですが、
個人的には本作品や「グッドウィルハンティング」のような
静的なひたむさを感じる役が大好きです
何かキラリと、心を打つ表情をするんですよね。。。
人の交わるシーンは、言葉はシンプルで少ないけど、
それ以上に何かを交わしているようで、心撃たれました
2人の演技だからこそ、そういう風に感じたんだろうな~
本当に良かったな~
他にも、大統領のSPの白人黒人との様子など、
小ネタの演出もお上手でした
若干いかにもって感じの演出があったのは否めませんが、
まあ、許容範囲内って感じですね
だけど、スポーツって、国民をつにしてくれるんですね
オリンピックイヤーの今年ですが、本当に改めて
スポーツの力ってスゴイって感じました
それにしても、ネルソン・マンデラ氏という方はすばらしい人ですね
彼自身をもっと知りたくなりました
すばらしいフィロソフィーを持った指導者を持った南アは、
ホントにラッキーな国だと思いました
*******************************************
Tinkerbellの評価:★★★★★(5.0)
今年初めての、5つ星をつけます。
あまり期待していなかったのですが、久しぶりに映画を観て
”感動”しました。
ストーリー的にはベタでしたが、M・フリーマンとM・デーモンの
演技が本当に素晴らしかったです。
是非、一人でも多くの方に観て頂きたい作品です。
映画って、こうじゃないとねって感じですね。
*******************************************
観たいと思っていて、ちょうどテレビの映画特集で
ピックアップされていた作品が流れてたのですが、
予告だけ涙が出てきたので、今週はそれを観に行こうと思ってます
あいにく、上映館が少ないのが、残念。。。
でわでわ~