いよいよ、ランニングへ出発ですー
まずは、自分がいつも使っているシューズをはいて、
アシックスストア東京
から日比谷公園までの
800メートルほどの距離を、ウォーミングアップかねてランニング
そして、日比谷公園で、ランニング前の準備体操と
ランニングの大切なつのポイント
を、
銀座アシックスクラブの島田コーチが教えて下さいました
ランニングのつのポイントは
脱力して、肩と腕の力を抜く事。
2本のラインを仮想して、ランニングをする事。
123というリズムで、地面を踏みつける事。
このつを意識しながら、皇居を2.5キロほど走りました
みんなおそろいのウェアだったので、注目されましたよーん
すごいいいお天気で、皇居はとってもキレイでした~
見るほど余裕があるって、結構すごい事ですよね
ゆっくりしたペースだったので、それほど疲れなかったですが、
どうしても肩に力が入ってしまうのが、よく分かりました~
折り返し地点で軽く休憩しつつ、今回測定してピッタリのサイズの
KAYANO15
のシューズに履き替えましたー
実は、紐の結び方も、非常にポイントなんです
これは、靴を買われる時に、是非レクチャーしてもらって下さーい
履き心地と、疲れ方が全然違いますよ~
かかとの部分は、ゲルクッションがあり、
本当に足が保護されてるのがよく分かりました
筋力がなく、走行技術も乏しいランニング初心者には最適かも
シューズが変わると本当に激変です
特に私はナイキのドライビングシューズ
だったので、
クッションが一切なかったので、全然違うんですよー
かかとがクッションでつつまれてる感じで、地面を踏んだ時に、
かかる圧が全然違いました~
そして、いつも土踏まずが疲れるのに、アーチの部分のクッションが
補ってくれてるので、疲れにくいのがよく分かりました
また、自然と足が前に出る感じがしましたよん
そして、今回タイツをはいてランニングするのは初めて
でしたが、
太ももをあげたり、膝を曲げる時にも、全然ストレスがなく
着ている服を気にしたりする事がなく、非常に走りやすかったです
今までタイツを何故履くのかサッパリ意味がわかりませんでしたが、
今回履いてみて、よーく分かりました
今回は10人のブロガーの方たちとご一緒だったのですが、
コーチやみんなでワイワイとお話しながらランニングして、
あっという間のキロでしたー
本当に楽しくって、外を走るととても気持ちがいいし、
ランニングってすごい楽しいって思わせてもらえました
超初心者のゆっくりペースでしたが、この位のペースでも、
フルマラソンは時間くらいで走れると聞いたので、
既に気持ちは、ホノルルマラソンに出るぞーという妄想が~
2011年の東が大吉方の時に、ハワイへ行きますよーん
帰りには、今回の島田コーチが監修された本も
プレゼントして頂きました~
写真がふんだんに盛り込まれて、とても読みやすいです
是非、マラソンしたいなーと思ってる方は、オススメです
今回体験して、私的楽しくランニングをする秘訣はつです
初心者こそ、シューズやウェアは、高機能的なものを選ぶ
シューズとウェアは、正しく着用する
怪我の予防し、楽しく走り続ける為に、
正しい準備体操と走り方をマスターする
とにもかくにも、大大大満足の体験でした
最初は本当にキロも走れるかなー
と不安に思いましたが、
いざ走ると、まだまだ走れそうな感じでした
アシックスさま
&CyberBuzzさま、本当にありがとうございました
ランニングが大好きになることが出来て、
とってもいいキッカケを頂けて、ラッキーでした
今回提供して下さったウェア一式とシューズを活用すべく、
ランニングデビューの年にしまーーーす
因みに、アシックスストア東京 では、クラブチームがあり、
無料で登録できるメンバーシッププログラムそうですので、
興味のある方は、是非一度行ってみて下さいね
私も、早速登録させて頂こうかなと思ってます
今年は年初から、新しい喜びが見つかってとってもハッピーです
メチャメチャ楽しかったので、つい長くなってしまいましたが、
お読みくださって、ありがとうございました
でわでわ~