そして、ランニング体験当日は、晴れて気温も暖かく、
ランニング日和でした~
まずは、ランニングのウェアとシューズを頂きまーした
計測したシューズとタイツ
に加え、靴下とTシャツに
寒いので、ウインドブレイカーまで、用意して下さってましたよん
しかも、ランニングスカート(一番下のブルーです)まであって、
すごくかわいかったです
ウェアがかわいいと、テンションが自然と上がりますー
そして、こちらが測定してピッタリのシューズですー
今回は、ブルーがとてもキレイなウェアとシューズで、
とっても履きやすかったです
早速着替えたのですが、ウェアがホンモノだと、
それだけで、早く走れそうに見えるような~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして、今回のカケルの方程式のレクチャーを
今回の開発者の方からお話を直接聞きました~
今回、アシックスさんでは、スポーツ工学の研究をもとに、
「高性能のランニングシューズと高機能のランニングウェアを
両方身につけた方が、ラクに走れる」
という発見し、その確証データもとれたとの事で、
今回はそのテーマを実際に体感するというイベントでした
ランナーにとっては、疲労が軽減
できるというのは、
とっても魅力的ですよね
まさに、私のような初心者は、ランニングは疲れるし~という理由で、
敬遠していた人には、まさにピッタリな体験でしたよん
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ランニングをラクにするには、シューズだけしかないと
思ってましたが、実は、たった10%しか変わらないそうなんですね
そこで、ウェアやソックスに着目したのが、今回のスゴイところ
ランニングをラクにするつがポイントが
『コアバランス&レッグバランス』
『コアバランス』を得る為には
後ろにいきがちな骨盤元に戻してあげれるか
『レッグバランス』を得る為には
①着地衝撃を緩和
②太ももの振動を抑制
③動きやすさ
上記を、どこまで実現する事がする事ができるか
特に衝撃的だったのが、太ももの振動の映像でしたー
なんと、太ももの質量は、体重の10%も占めるそうで、
だから、ブルンブルンと揺れるんですよーーー
そこで、シューズだけでは実現できない部分を
高機能ウェアで解消するというのが、今回のキモになります~
まず、ランニングタイツが必要な理由から~
『コアバランス』と『レッグバランス』を実現するため
太ももの揺れを抑制する為、サポート力はありましたが、
動きやすいストレッチ素材で出来てまーした
が、骨盤と膝の周りは、しっかりした素材になってて、
それは、骨盤のサポートと膝の衝撃を防ぐ為だそうです
なるほどーって感じした
私的には、ソックスが、とても気に入りましたー
というのも、履いた瞬間に、足をほどよくサポートしてくれて、
ずれないだろうなーといのが分かったからです
履いてると、ずれちゃうソックスって、多いですよね~
足のズレを防ぎ、足を保護してくれるようになってるそうです
機能を理解すると、すごく実感が出来るので、
説明が聞けて、とても良かったです
お次は、タイツとシューズの実験だよ
でわでわ~