新橋演舞場
三月花形歌舞伎

平成25年3月2日(土)~26日(火)


料金(税込み)
一等A席15,000円
一等B席11,000円
二等A席 7,000円
二等B席 5,000
三階A席5,000円
三階B席3,000円
一階桟敷席16,000円


※以下敬称略

●【昼の部】午前11時~
【一】妹背山婦女庭訓/三笠山御殿
 ~いもせやまおんなていきん
 お三輪: 菊之助
 漁師鱶七実は
 金輪五郎今国: 松 緑

【二】暗闇の丑松~くらやみのうしまつ
 暗闇の丑松: 松 緑
 丑松女房お米: 梅 枝


●【夜の部】午後4時30分~

【一】
一條大蔵譚 / 檜垣・奥殿
 ~いちじょうおおくらものがたり


 一條大蔵長成: 染五郎
 吉岡鬼次郎: 松 緑
 お 京: 壱太郎
 常盤御前: 芝 雀


【二】
長唄囃子連中 二人椀久
 ~ににんわんきゅう


 椀屋久兵衛: 染五郎
 松山太夫: 菊之助



演目は年末にすでに出ておりましたが
歌舞伎美人にきちんとあがりましたので・・・
染五郎さんは夜の部のみご出演です

いつか演じられるとは思ってましたが
染五郎さん大蔵卿か~ヾ( ´ー`)
お公家さんの品格はいいとして(←心配なし!)
作り阿呆具合がかなり難しいお役ですよね
単なる阿呆に始終見えちゃうとイヤだし ぽかん
愛嬌だけっていうのも困りものだし アハハ‥
7月の河内山に続いて吉叔父様に教えていただくのかな
それもまた楽しみであります
だって この演目が好きになれたのは
吉右衛門さんの大蔵卿のおかげなんです♪

以前 染五郎さんが鬼次郎をされた時
舞台上で叔父様の大蔵卿を
ガン見してたのを思い出します(笑) アハハ
その時の様子はコチラ
 → ・・・のはずが( ´艸`)

12月ドラマ撮影があったといえ1度くらい
お手本の国立・吉@大蔵卿ご覧になれたのかしら?

大変なお役ですから その上
舞踊まであるんですから夜の部ご出演だけでも満足!

しかし菊之助さんと二人椀久なんんて
夢のように幻想的で美しい世界でしょうね
拝見する前からウットリできます(笑)ハート
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


染五郎さん今年も
初役で大役という機会が増えそうかな
大変だと思いますがそのチャンスを着実に
自分のモノにしていって頂きたいです

 ティンク の 覚え書き-201303演舞場/大蔵卿

 ティンク の 覚え書き-201302花形演舞場