※身替座禅に追記アリ

当初からのウワサが本当とあいなりました~

十二月大歌舞伎・歌舞伎座

12月2日(水)~26日(土)

1等席  16,000円
2等席  12,000円
3階A席  4,200円
3階B席  2,500円
1階桟敷席  18,000円

【昼の部】

操三番叟
  勘太郎 獅童

野崎村
  福助 橋之助 孝太郎 彌十郎

身替座禅
  勘三郎 三津五郎 染五郎 

大江戸りびんぐでっど
  染五郎 七之助 扇雀 勘三郎 

 ↑ 作/演出:宮藤 官九郎
      (クドカン歌舞伎ですぞ~) 目

【夜の部】

引窓
  三津五郎 橋之助 扇雀

雪傾城
  芝翫 勘太郎 七之助 児太郎 

野田版・鼠小僧

棺桶屋三太   勘三郎
お高       福助
與吉       橋之助
大岡妻りよ   孝太郎
稲葉幸蔵    染五郎
目明し清吉   勘太郎
おしな      七之助
番頭藤太郎   彌十郎
おらん      扇雀
大岡忠相    三津五郎
   
ウワサが本物になったところで
ああ~チケットが~大変だろうな~
(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

それにしても染五郎さん 昼夜共
古典にも舞踊にもお出にならないのですか
まったまにはいいか?! (;^_^

染五郎さんが十一月演舞場がお昼だけなのは
十一月歌舞伎座がお昼だけの勘三郎さんと一緒に
大江戸と鼠小僧のあれこれ企み?密談!?
・・・明らかにこれらのお稽古の為ですね?

この座組みのなかに
芝翫さんのお名前があるのですよね~
ちょっとびっくりでしたが

各演目出演者は主だった方のみです
全てを書きとるのが面倒で (^▽^; スミマセン
出どころはいつもながら歌舞伎座の事情聴取です(笑)
ので確かかと思います
その他配役は歌舞伎美人をご覧ください
まだUPされてませんが・・・ほどなくされるでしょう

鼠小僧は書きかえるとかなんとか
当初からウワサがあったけれど
どうなるんでしょう
・・・そうでないと出番が (^▽^;
それに1人二役だったものを
役を2人にわざわざ分ける意味もありますしね(o^-')b

しかし
大江戸りびんぐでっど
って 大江戸リビングって季刊・沿線お出かけガイド
あるんですけど関係あるの(笑)?
そんなわけないか(笑)
そっちじゃなくてこっち?

リビングデッド(ドール)?のような気がする
アメリカメズコ社が販売している27cmサイズの人形
生ける屍をモチーフとして
棺桶型のケースに入れられて販売され
各人形には死因を記した
死亡証明書が添えられている (^▽^;
血糊や傷跡などが手書きのため個体差がある
ホラーファンからの人気が高い

グロくてゾンビもの(笑)?そう考えると
楽しみになってきました

きっとこっちかな~関係あるなら(笑)
これは勝手な想像妄想です 悪しからず
あっ“リビングデッドドール”は
本当に販売されてます