飼うこと 迷子札 など    | 犬猫の避妊去勢手術の費用を助成する自治体(画像に出てこなくても、譲渡可能な猫や犬もいます)

犬猫の避妊去勢手術の費用を助成する自治体(画像に出てこなくても、譲渡可能な猫や犬もいます)

収容猫犬の譲渡の情報などや避妊去勢手術の費用を助成する自治体の情報などを

主に取り上げています。  

ちなみに私は動物管理センターの職員ではありません.                   

犬猫を飼おう思われたら、ペットショップよりも、管理センターや里親募集の子をもらいうけすることをご検討ください。一時預かりのお方がもっといてくださったら、もっともっとたくさんの命にチャンスができます。力を貸してください。幸せになった子を見ればよかったなと思います。



必見☆ブリーダーはシェルターにいる犬猫のチャンスを奪います。☆

http://blogs.yahoo.co.jp/katsuko_dolphin_pisces/51334673.html#51334673

写真にないだけで他にも猫犬が大勢います。そんな子達を気にかけて下さい。↑↓の三つのサイトをゼヒ見て広めて下さい。

画像つき救いたい方飼いたい方http://www.jawn.jp/

■同じく各都道府県の方http://ameblo.jp/doubutu/  

■奇跡ではいけない奇跡奇跡の母子犬 ←必見 奇跡というのが問題ですが。


犬や猫は最後まで飼うというのが大事だと思います。まず最後まで面倒を見れるか、ということを考えてから、飼いたいものです。


犬猫に迷子札(犬猫の名前より鑑札(法律で義務付け)及び注射済み票 をつけると助かる率が大幅にアップするでしょう住所氏名電話番号の明記を)


もらい手詐欺に気をつけよう。詐欺者は期限が迫るのに付け込み、狙っています。犬猫をだましとられて悪用されないように気をつけよう。後悔先に立たず。