今日から金沢旅行をしています。


単純に趣味目的であるものの、裏テーマは自分探しの旅でもあります。


今日は金沢1日目。


詳細に書くこともあるのですが、それは後日書くとして。


今回は簡単に行ったところを紹介させてください。




まず、わたくし、新幹線やサンダーバードといった特急を使わず青春18きっぷで金沢へ向かいました。


6000円ほどの節約をしたのですが、所要時間7時間www


朝6時に出て午後1時台に金沢に着きましたw


半分以上寝てましたw


でも、起きてたときの景色を観てると、小松市(KOMATSUの企業城下町)がおもしろそうだったなぁ。


帰りに寄ってみたいなぁ。


その中で、昼は福井駅で駅弁「かにめし」をいただきました。


まあ、だいたい思ってるような味でしたw←



13時41分に金沢駅に到着!


金沢駅はマインクラフトで造りたくなるような特徴的な構造物なんですよねー。


帰りの日にもうちょっと金沢駅を探索してみよう。



通称「忍者寺」と呼ばれている妙立寺を最初に訪れました。


理由は簡単なんですが、見学が予約制で午後3時に予約していたためw


急いで忍者寺に行き、ギリギリで入ることができました。


見学者は想像を遥かに超える多さでした。


予約せずに来てしまった人とかが外で溢れかえっていました。


ここは物凄く面白く興味深かったので、後日詳細を書く予定です。


ここはオススメスポットでした。



犀川大橋(日本最古の単純曲弦ワーレントラス橋)


お馴染み?の日本最古シリーズですw


単純曲弦ワーレントラス橋とは何なのか。


犀川大橋の歴史的価値とは。


その辺は後日触れたいと思います。


これもただの橋に見えて結構おもしろいです。







長町武者屋敷跡をほぼ通りすぎながら写真撮影。


かなり良い画が撮れてますねー。


明日は兼六園と金沢城の予定なので非常に写真撮影が楽しみです。






尾山神社。


こちらも良かったので後日詳細を書きます。


ちなみに、神門の一番上についている避雷針は、日本最古とされていましたが、


最近になって日本最古ではないことが分かった避雷針ですw


ネットで探してて金沢に行く直前まで日本最古の避雷針だと思ってましたw


2枚目の写真もなかなかのお気に入りですね。


本当に明日の兼六園が楽しみです。





夜はBCリーグ(野球独立リーグ)を観戦してきました。


これは面白さ的にはプロ野球や高校野球と比べると、つまらないものだったのですが、


こうやってプロの世界をはじめとして夢を目指して頑張ってる姿に感じるものがありました。


これも後日書かせてください。


2枚目は一時期話題になったナックルボーラーの紅一点・吉田えりと男性選手たち。


吉田えりもそうですし、監督・コーチはフランコや多田野なんですが、


何を思って何を目指して野球してるんだろうなぁーって。


これも後日書くよ。


ちなみに、試合前に私の目の前を多田野が走り抜けましたw


車から何かを取りに戻ったのかな。


あれが本人の車であれば石川在住ではないもよう。


そして、高級車のもようw



野球の方は6回終了時に帰ることにしましたw


理由はそんなに面白くなかったためwww←


それで歩いて帰ってるときに、「本田圭祐クライフコート」というのがあったので真夜中に隠し撮りしてきましたw


調べてみると、本田圭祐が建てたのかと思いきやそうではなく、本田圭祐の活躍を称えてクライフさんが建てたんだそうです。


この名前を見ると、クライフが人名ということが分かるのに時間がかかりそうですね。


ちなみに、サッカー場はとても綺麗な芝生でした。こんなところでサッカーしたいなぁー。



夜ごはんは金沢名物のゴーゴーカレーに行ってきました。


真夜中なのにお客さんの入りも良く、純粋に人気なんやなぁって。


味は普通のカレーでしたけどw←


特徴的といえば特徴的ですが、普通といえば普通かなw



明日はがっつり観光をする予定です。



【今日のブログネタ】

明日何時起き? ブログネタ:明日何時起き? 参加中
未定ですが朝7時くらいですかね。

みなさんはどうですか?