最近NHKの子供番組が大好きな娘。

あんまり長いことみるので、気になってこまめに消したりしてるんですが、
消すと自分でつけるんですよね。

消してはつけ、消してはつけの繰り返し(>_<)


それなのに私が自分のみたいテレビをつけていると、パチッと消されます!


そうですか、母はテレビを見てはいけないんですね(^^;)

そんなわけで最近めっきり教育テレビしかみていない私です。


ちなみテレビの子供への影響ですが、あまり長くテレビがついてると言葉が出にくくなるそうです。言われてみれば、私の周りのママ友で子供の言葉がなかなか出ないと悩んでるママは、大抵ママがテレビ大好き、一日中テレビつけっぱなし、と言ってました。テレビがついてるとどうしてもママの注意がテレビにむいてしまうので、子供への語りかけが不足しやすいのも原因の1つみたいですね。

うちも今は娘が1日二時間から三時間くらいテレビを見てますが、これは多分長い方です。気をつけます~~。