みずほ証券のジェイコム事件


私自身、株とかそういう世界とはあまり縁のない人間だったので、

今回も関係ないなー、と思っていたが、

改めてニュースを聞いてみると、震えるね……。


いろいろ言われているけど、結局、この話の発端は

富士通のシステムのバグなわけで。

一介のプログラマが仕込んだバグが、数億という被害を出し、

東証の幹部を引責に追い込んでいるわけです。


そんなバグ、わからねーよ! ましてや経営者に責任なんかあるかよ! と

プログラマとしては叫びたくもなるんですけど、

やっぱりこういうときに責任とるのも

責任者の仕事なんでしょうね……。

担当者も開発部署も、もう眠れないでしょうね……。


ゲームプログラムだと、さすがにそんな大事になることはないけど、

それでも昨今は、ソウルキャリパー3のセーブデータ破壊事件やらで

バグが世間を騒がせている。

楽しむために金払って、こんな目にあってたらたまらない。

ホント、明日はわが身ですわ……。


「自分のチェックに、億単位の金がかかっているかもしれない」


そう思わないとダメですね、ホントに……。

粛々とチェックにはげみます。ハイ。



ちなみに、プログラマじゃなくて、要求仕様がアホだった可能性もあるけど、

ワタシは、要求仕様のチェックも含めて

プログラマの仕事だと思っていますので、その辺はご承知ください。




今日はとうとう、すれちがい通信ができず。

みんなマリオカートにいってしまったのか、

単に時間があわなかっただけか。


川で釣った長靴をつけてみたんだがなあ……(笑)