* team Labo 無限の連続の中の存在* | *ステンドグラスの時間* 

* team Labo 無限の連続の中の存在*



AREA E

Dissipative Figures - Human, Light in Dark



私は砂鉄に見えたな〜

(もしくはデッサン中の描いたり消したり)


他のカラフルでドットの作品と大きく違って、モノクロで線で表現。


今回の展覧会チラシにも選ばれているし1番目立つ場所に展示されている作品。

たぶんteamLaboが今回1番見てほしい作品



大事なことなので、2回言いますが、

今回の展覧会は再入場不可です。


あーこんなのか〜と思う人は30分て見終わるだろうし。

本気で向き合ったら一日中居ても足りない展覧会です。


私はといえば、

運命的な巡り合わせで

3日前に宮崎駿監督の君たちはどう生きるかを観ていて、

一昨日は物理学の宇宙の成り立ちYouTubeを見ていて

昨日は、最寄りの駅前の公立文化ホールで、ディズニーの(〇〇のような)版画を高値で売上るアール〇ィ〇〇の展示会に出会し

アートの価値って何????って、

すでに頭の中はぐちゃぐちゃで観たので、

すごい〜感動したし、

観て良かった!です。


アート界は今、とくに「人間」や「生きる」についての作品発表期間に入ったのかなぁ。


作家さんがコロナの時に何を考えたか。について表現してある作品が、トントンと出来上がり発表され続ける、これからとても良い期間に入って楽しいですね♪


どれもこれも見る人それぞれによって、

楽しみ方が変わる作品。


とにかく美しいな〜で見終わるも良し。

自分の人生、人間の一生について深く考えるも良しです。




対談、聴けて良かったです。

ありがとうございました。