塘沽② ~TEDA運動場にて~ | 続・新米総長の天津つれづれ日記

塘沽② ~TEDA運動場にて~

2006/05/08


さて、本題のサッカーですが、

日本でもJリーグ、海外クラブチーム、日本代表とさまざまな試合を

観戦していました。


中国も最近のW杯アジア予選やアジアカップでも、結構強いので

期待していました。

 

2006/05/08-5


 試合会場は、塘沽駅からさらに10分ほど先の

 会展中心駅。


 スタジアムは、駅から歩いて5分ほど、

 駅のまん前にある 泰达体育場。





2006/05/08-6
 外観は、鹿島スタジアムのよう。

 グラウンドは、等々力競技場のトラック無し。

 ・・・と言えば、サッカーファンは分かるかな??


 併設されているスポーツジム「POWER HOUSE GYM

 ・・・ん???

 これ、あの「GOLDEN GYM」のパクリ??


 マークがそっくり・・・さすが中国。


 

2006/05/08-7


 今回の観覧席は、お友達が入手したVIP席。

 でも、実際は新聞記者席・・・さすが中国。



 入場の際、荷物チェックがあり、ペットボトル飲料の

 持ち込みは禁止だそうです。

 興奮したファンが会場に投げ込まないようにするためでしょう。


 せっかく買ったのに・・・・没収されました。




2006/05/08-8



 今夜の試合は、我らが地元!天津チーム「天津康師傳」と

 遼寧省のチームとの対戦。


 天津は中国でも5本の指に入る、結構強いチーム。


 なお先日、ガンバ大阪に勝利した大連のチームは

 中国国内では最強です。



 

2006/05/08-9



 選手入場で流れてきたBGMは・・・

 おおおおお!日本と一緒のあの音楽!

 チャンチャチャチャーチャン、チャンチャンチャチャン~♪


 そして、”Fair Play”の黄色い旗に続いて、審判、選手が入場。

 日本と一緒。ちょっと感動。



 

つづいて、中国国歌の斉唱。 観客は皆、起立します。

立たない奴は、警備員が無理やり立たせます。強制です・・・さすが中国。

 

2006/05/08-10


 7時35分キックオフ!・・・と、同時に白煙灯が!!


 えぇ~!!!


 ペットボトルは駄目なのに、白煙灯は良いの????

 ・・・さすが中国、いいかげん。


 試合は、前半から我が天津チームの攻勢が目立ちます。

 といって、上手いのかというと・・・結構、下手。


 

簡単なパスやトラップができない、ミスが目立つ試合。

まるで、10年前の初期Jリーグのような感じがしました。


前半早々、天津チームが1点先取!!!!! ゴ~ル!!!!

会場は歓声で盛り上がり、白煙灯も焚く焚く!!

 

2006/05/08-11


 その後、試合は天津チームが3対1で前半終了!


 ハーフタイムは、寒そうな格好をしたチアリーダーによるショー。

 振り付け、立ち位置が揃っていない。


 ・・・さすが中国、すっごくいいかげん。



 

電車の時間の都合で、最後まで観ることはできませんでしたが、

久々にスポーツ観戦をして面白かったです。また、機会があったら行きたいです。


再見!