一人暮らしの引っ越し | 整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

40代から始める快適なシニアライフの準備のための自分整理術をサポート。自分整理®とは「住まいの整理」「思考の整理」「人生の整理」の3本の柱を通して、人生の棚卸をすることでセカンドライフをより良いものへとサポートするサービスです。※「自分整理®」は登録商標です

こんにちは
いつもご訪問いただきありがとうございます。
自分整理®ナビゲーター&ライフオーガナイザーの
宮崎佐智子です。


あなたはミニマリスト?
それともマキシマリスト?

シンプルな暮らしを提唱している方も
年代問わず増えていますね。

特に若い方たちでミニマリストは
多いのではないでしょうか。

一人暮らしのワンルームマンションだと
モノを置ける量は限られますね。
だからこそ、持つものを厳選する必要があります。


明日は息子の引っ越しです。
寮を引き上げてきたかと思ったら・・・・
また、新たな寮に入ります。


家具付き、家電付き
なんとも合理的な学生寮です。

購入すると大学卒業の時、引越しの時に
大変ですが、家具・家電を運ばなくてよかったら
引越しは本当に楽なものです。

私のコンパクトカーに詰めるだけの量くらいしか
ありません。

息子曰く、「最初はなんでもかんでもいらんよ。
       必要になった時に買えばいいから。」と。

食堂に、レンジ・オーブントースターも何台も置いてあり、
部屋になくても困りません。
食堂に行くと、水もお湯もいつでも使えます。

部屋で食べるとゴミも出ますし、掃除もしないと
行けませんが、食堂だとその点でも楽ですね。

買って使わないものもありますので、
息子が言うように必要になったら買う
くらいでちょうどいいですね。

ただ、単に「物の量が少ないほうがいい」と言うわけでは
ありません。
自分が量が少ないほうが暮らしやすく
理想の暮らしができるのなら少ないほうがいいですね。

どんな学生生活を送るかで、モノの持ち方
買い方が見えてきます。

これで何度めの引越しだろう。

私個人と結婚して家族での引っ越し
娘・息子の引っ越しを合わせたら・・・
20回をはるかに超えてしまいました。

引越し作業も慣れたものです(;'∀')

新生活のスタートの時期ですね。
心地いい空間を作って、リラックスできる
そんな快適な暮らしを送ってください。