超簡単! 牛肉の赤ワイン煮 | 子育て 時々 ラーメン

子育て 時々 ラーメン

夫婦で子育てやラーメンのことなど綴っていきます♪

最近、某リラックマブログ を読んでいると、

彼女の為にビーフシチュー作りに奔走する、

一人の男のレシピが公開されていました

ビーフシチューは、私にとって、とても思い出深い料理なのです


今から十数年前、

当時、福岡市に住んでいた私は、

フランス料理にハマっておりました

それは、ある料理人の影響でした


彼は、本当に小さな小さな店のオーナーで、

小さな店で、精一杯の料理を作っておりました

こんな小さな店で食べる、一杯のビーフシチューのことが忘れられず、

気が付いたらもう、十数年経っていました


私は、彼の店に通い、レシピを色々教えてもらいました

あの絶品ビーフシチューを作るコツの一つは、

ワインにあるということでした

飲むのでさえ、ちょっともったいないと思うような、

フルボディのワインに牛肉を漬けこむこと


なるほど~

当時の私と年齢の近いリラックマ氏のブログを読んでいると、

懐かしいな~

と思い出が蘇ってきます


ビーフシチューに挑戦出来ればいいのですが、

デミグラスという巨大な壁があり、

もう少し簡単にできる料理レシピを公開します

「牛肉の赤ワイン煮」

フランスの家庭料理です


使用するのは、牛肉

牛肉は高いというイメージあるかもしれませんが、

舟入のリアルで買ってきた、グラム108円のオーストラリア産バラ肉ブロックを使用

高級な肉を使う必要は、全くありません

硬くてちょっと食えないな…という肉を、調理でホロホロにするのです


まずは、牛肉を漬け込みます

漬けこむ材料は、次の通り

・牛バラ肉500グラム

・玉ねぎ2分の1玉の擦りおろし

・ローリエ2枚

・ローズマリー少々

・赤ワイン(スペイン産)1本

・マイタケのみじん2分の1パック


一晩漬け込み、牛肉をフライパンで焼きます

そして、焼いた牛肉を付け汁で煮込みます

煮込む際に、以下の材料を加えます

・みじん切りにしたニンジンとセロリを炒めたもの

・トマトの水煮(トマト缶)

・固形ブイヨンの素


弱火で3時間

煮詰まってきたら、塩、コショウで味付けて完成


子育て 時々 ラーメン



ハシでつついたら壊れるような、柔らかな煮込みになります

マッシュルームっぽい、マイタケの味が効いています

ぜひ、マイタケを使用してください

もはや、グラム108円の牛肉とは思えない!


ぜひ、彼女に作ってあげてくださいな、リラックマ氏