iMac G3を活用した猫ベッドの作り方 | トマロビーのソバで

トマロビーのソバで

4年間もペットショップで売れ残ったアメリカンカールのトマスと元野良の黒猫ロビン、捨てられてたソバの愉快な毎日をつづる猫ブログです☆

昨日作りました、iMac G3を活用した猫ベッドの作り方、一応書いておきます。


Yahooオークションでジャンク品として買いましたが、



最初はもちろん中身がたっぷり詰まっていますので、この中身を取り出さないといけません。


分解にあたり、用意するものは、




ネジや基板を見るとワクワクする、少年の心を持った男性(年齢問わず)です。


今回、おねえちゃんが用意したのは、アラサーのおにいちゃん(主人)です。

文句ひとつ言わず、楽しそうに目を輝かせながら、分解してくれました。


あとは、横からじっと見たり写真を撮ったりして完成を待っていればいいのです。笑


写真の通り、まず、裏面のネジを外して、iMacを逆さに置いた状態で、



下のプラの部分をパカっと取ります。


すると、中身がバッチリ見えて、



iMacを羞じらわせることができます。笑


あとは、



グリグリグリグリ外していって、



最後はここのところ、結構力がいりましたが、



バチコーン!と外して、あとは中身をコードきったりなんだりして取り出して、



ここまで分解します。


ちなみに、各部品を支えていた一金属の蓋みたいなの(左上の矢印の部品)は、




少年の心を持つ男性(年齢問わず)が「ロボみてぇ!」と喜ぶので、報酬代わりにプレゼントするとよいでしょう。笑

結局、猫iMacに使うのは、



この、外側のプラのパーツのみです。

よく洗って、乾かして、かちゃっとはめて組み立てて、



中にクッションを置いて、完成です!



この記事を見て、もし「作ってみた!」っていう奇特な方がいらしたら、猫達の反応を教えてください…。







<過去記事コーナー> 

☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^

今日は2014年8月28日のブログ「とまろびそば航…

29日の(2)も読んでね!





2つのブログランキングに参加しています!
1日1回、ぽちっと応援お願いいたします♪