第二部は『あざみ野合唱団』


ところで、皆さんはイメージできますか?10年後・・・・・


そう、『あざみ野合唱団』、時代設定は、今から10年後の、2020年!


ハイライトシーンをどうぞ!
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-キャンキャンとベーグル 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-ジャグリング 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-御子柴さん冒頭

「あざみ野市」の「クリスマスコンサート」に向けてリハーサルを頑張っていた、タレントのキャンキャン(営業年齢18歳)と、2人組ユニットのベーグル(20歳)。

しかし、「もっと美味しい仕事」のオファーが来て、突然キャンキャンは降板。

窮地に立たされてしまった、あざみ野市役所・イベント担当の「御子柴さん」。


しかし・・・御子柴さんは「町おこし」イベントのために、ベーグルに協力してくれ、と頼む。

「仕事になるなら、喜んで!」と張り切るベーグル。

町おこしの目玉イベントはなんと、「あざみ野合唱団」である!


「あざみ野合唱団」の団員の条件はこちら→「年齢性別国籍職業年収貧乏金持ち未婚既婚再婚離婚・年金番号など一切問わない」。


この「メンバー募集」のお知らせに、続々と現れる、濃いキャラのひとびと。

『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-山崎さん 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-yukigumosann 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-珠子現る

何故だかシャンソン「愛の賛歌」ばかり歌ってしまう、赤いドレスぴちぴちの女性・ちかちゃんに、大人になりたい歯科の受付女性みなえさん、そして、ゲイガールを目指すベーグルの2人。


10年前は歌手だったし痩せて綺麗だった、音大出身、現在・市役所食堂勤務の山崎さんと、

上野発の夜行列車降りてきました~♪雪雲りえさん


たまたまチラシを見て「あざみ野」という名前が気になりやってきた、歌が好きでもないし、参加するつもりもない「あざみ野珠子」さん

苗字が「あざみ野」というだけで、合格。

『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-平和堂 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-伝ゲーム

文房具店・平和堂のマツモトキヨシさん。あ、この方は、ボールペンの営業をしにきたんだった。


さて、現在は無職だが10年前に「広告代理店」に派遣社員として働いていた実績を評価され(?)合唱団の広報を任命された、珠子は、練習風景をバンバン撮影してゆく。
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-チーズカシャ 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-たいして変わらないのに 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-練習風景珠子撮影

まじめに練習しそうにない人々。


しかし、珠子は「新海とかいて、ニイミさん」のふと漏らした言葉により「広報」という仕事に、少しやりがいを見つけ始める。『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-にいみさん


ところが、自主練習を始めるあざみ野合唱団の歌を聴いて、呆れてしまう。ひどい歌だ。これじゃ町おこしにならない。


そこでふと、客席に、「自分のほうが上手く歌えるのにな」という表情をしている女性を見つける。

2020年型エプロンを身に付けた、市役所勤務の西川さんが「あら、じゃあ参加してもらいなさいよ!」。

ということで、会場から「カリョウマユミさん」という女性を呼び込む。珍しい苗字だ。広島に3軒くらいしかないらしい。合唱団入団テストに合格。


次に現れたのは、たまたま道端でチラシを見つけて意気投合したという二人の女性。明るいノリで合格。

『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-佐々木さん&竹ケ原さん 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-千葉山くん

その後、なんと演歌歌手・千葉山貴公さんまでが登場!

かれこれ13年も歌い続けている『愛の嘘つき』を歌ってもらい、合格。(2020年の設定なので。)


メンバーはどうにかこうにかして、そろった・・・と言えるだろう。
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-青木会長 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-ミナエさんとびのった

そこへ、「あざみ野商店街」の青木会長が、ステージ衣装を持ってきて、「工藤工房」の工藤健ちゃんはステージ用の小道具を作ってきてくれた。

『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-けんちゃん 合唱団ではあるが、「歌のソロパート」を歌うはずの「有馬ゆみこ」と一向に連絡が取れない。寝ているのだろうか。


バンドのメンバーまでがそろう。「シルバーバンド2020」。

ご老人ばかりだ。仕方がない。市役所に楽器を演奏できる人なんて、そう簡単に見つけられないのだ。

学生時代に合唱部に入っていたという健ちゃんに、ソロパートをみんなの中から決めてもらうことに。
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-合唱団 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-合唱団ミーナ 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-合唱団みこしばさん
「あ~あ~あ~あ~あ~」 何故か皆、選ばれない。気をもむミコシバさん。


ところが、なんでだ?!ソロパートに、広報担当の珠子が選ばれてしまう。

どうやら、健ちゃんによると、「いい楽器」を持っているらしい。(本当か?!)


「イヤヨ。あたしは広報よ。歌なんか歌わないわよ。パンツを作らなくっちゃいけないんでしょ!?」

「パンツじゃなくて、パンフでしょ」


どうなる?!あざみ野合唱団!?


健ちゃんのリードにノセられてつい、「♪オ~ハッピー。カモン!」なんて歌ってしまった珠子。
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-珠子モノローグ

戸惑いながら、心のうちを語る。ステージでは、クリスマスのような灯りとコーラスが。


「あたしの今までの人生、誰かと一緒になって何かをやる、なんてこと一度もなかった。

いつも一人。しいていうなら、パッチと二人。

それに、合唱団になんて興味もなかったし、歌なんて歌いたいと思ったこともなかったのに、何故だかこんなことになってしまったのは、私の運命だと思っているの。宿命、さだめ・・・デスティニー?


でもどうせやるなら・・・とことんやるっきゃないじゃない。歌でも踊りでもなんでも来いよ。

その先に何があるかなんて、考えない。そんなことは頭のいい人が考えたらいいのよ。

今、あたしは燃えてきた・・・・・・・・え~い、踊っちゃうわよ!」

『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-that's the way 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-西川さん
『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-tiba yamasan 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-合唱団最後のほう青木会長 『演劇集団シアターワン 旗揚げ10周年記念公演まであと○○日!カウントダウンブログ』-合唱団さいごのほう 音楽に身を任せ、心を開くことを知る珠子。


ひとつになったあざみ野合唱団!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


というようなことが、2020年12月某日、この師走の忙しいときに、あったのです。



・・・・10年後、あなたは自分がどうなっているか、イメージできますか?