管理人多忙につき、古い旅行の記事更新が遅れて申し訳ございません。しばらくの貯金を作るべく、数日かけて書き溜めたいと思います。
2016年2月20日(土)
宮の浦からは南を目指します。
目次
宮の浦まで。
161.西肥バス(平戸)
平戸桟橋行
佐世保200か329
宮の浦→平戸桟橋(1350円)
14時13分~15時36分

さてさて運転手さん曰く、ほとんど誰も乗ってこないのでちょっとお話ししつつ平戸桟橋へ戻ります。本州出身の運転手さん、大都会からやってきて数十年、平戸の交通を支えているのだ。

ここで待ち時間を利用してオランダ商館を見学。本当は漁協でヒラメの刺身とか食べたかったけど時間が悪くて閉まってた。残念。
162.西肥バス(平戸)
(半急行)佐世保駅前バスセンター行
佐世保200か532
平戸桟橋→佐世保市役所前(1300円)
16時30分~18時01分

途中の吉井まで各駅停車、そこから佐世保まで急行なので半分急行、、というわけで半急行。ここでも乗せる客は平戸新町と平戸口桟橋が多いが田平の地区でほとんど降りてしまう。貸切車だけれど短距離利用も多くてドアが足りないから大変そう。
途中の江迎バスセンターは駅舎付きのバスセンター、、のはずだったけど、バスセンター前の交差点で交通事故があってそっちに気を取られてしまい、写真は撮れませんでした。衝突横転事故、結構ヤバい。みなさんもスピードの出しすぎには気をつけましょう。。。
で、あまり街は途切れることなく今度は吉井の町へ。ここは路上のバス停。ここから急行運転になる。運転手さんも乗って来るお客さんに「佐世保バスセンター行き急行です」って言うようになっていた。
佐々バスセンターは駅前のロータリーだけど、バスセンターの端っこに駅舎が遠慮がちにあるって感じだ。
佐々町を過ぎると広いバイパスを走る。その辺りからやっぱり佐世保バーガー食べたいなぁ、と思ってサーチ開始。で、いい店見つけて降車地変更。駅まで行かずに市役所で下車を決めた。
佐世保は久々に大きな町。いつの間にか席はほとんど埋まっていた。


ミッサロのハンバーガー。これは美味しい。
店内に並べられたマンガも他のお客さんには大盛況みたいだった。
163.佐世保市交通局(矢峰)
藤原橋経由下の原橋行
佐世保200か464
佐世保市役所前→早岐駅前(480円)
18時27分~19時06分

佐世保駅で乗り換えるつもりだったけれど乗ったバスがちょうど早岐も通るというので早岐まで乗る。しばらくは広い道を走るがジャンクション構造の道を左折すると単線のJR佐世保線と並ぶ。それが遠ざかると高速の大塔インター、さらには田子の浦というところでは海が見える。JRの車庫が見えてくるとまもなく早岐駅だった。駅にはバスロータリーはなく、路上の停留所だった。
明日の乗り場と駅からのアプローチを確認して対向の西肥バスで宿泊地の佐世保駅へ戻った。
早岐~

にほんブログ村

にほんブログ村
2016年2月20日(土)
宮の浦からは南を目指します。
目次
宮の浦まで。
161.西肥バス(平戸)
平戸桟橋行
佐世保200か329
宮の浦→平戸桟橋(1350円)
14時13分~15時36分

さてさて運転手さん曰く、ほとんど誰も乗ってこないのでちょっとお話ししつつ平戸桟橋へ戻ります。本州出身の運転手さん、大都会からやってきて数十年、平戸の交通を支えているのだ。


ここで待ち時間を利用してオランダ商館を見学。本当は漁協でヒラメの刺身とか食べたかったけど時間が悪くて閉まってた。残念。
162.西肥バス(平戸)
(半急行)佐世保駅前バスセンター行
佐世保200か532
平戸桟橋→佐世保市役所前(1300円)
16時30分~18時01分

途中の吉井まで各駅停車、そこから佐世保まで急行なので半分急行、、というわけで半急行。ここでも乗せる客は平戸新町と平戸口桟橋が多いが田平の地区でほとんど降りてしまう。貸切車だけれど短距離利用も多くてドアが足りないから大変そう。
途中の江迎バスセンターは駅舎付きのバスセンター、、のはずだったけど、バスセンター前の交差点で交通事故があってそっちに気を取られてしまい、写真は撮れませんでした。衝突横転事故、結構ヤバい。みなさんもスピードの出しすぎには気をつけましょう。。。
で、あまり街は途切れることなく今度は吉井の町へ。ここは路上のバス停。ここから急行運転になる。運転手さんも乗って来るお客さんに「佐世保バスセンター行き急行です」って言うようになっていた。
佐々バスセンターは駅前のロータリーだけど、バスセンターの端っこに駅舎が遠慮がちにあるって感じだ。
佐々町を過ぎると広いバイパスを走る。その辺りからやっぱり佐世保バーガー食べたいなぁ、と思ってサーチ開始。で、いい店見つけて降車地変更。駅まで行かずに市役所で下車を決めた。
佐世保は久々に大きな町。いつの間にか席はほとんど埋まっていた。


ミッサロのハンバーガー。これは美味しい。
店内に並べられたマンガも他のお客さんには大盛況みたいだった。
163.佐世保市交通局(矢峰)
藤原橋経由下の原橋行
佐世保200か464
佐世保市役所前→早岐駅前(480円)
18時27分~19時06分

佐世保駅で乗り換えるつもりだったけれど乗ったバスがちょうど早岐も通るというので早岐まで乗る。しばらくは広い道を走るがジャンクション構造の道を左折すると単線のJR佐世保線と並ぶ。それが遠ざかると高速の大塔インター、さらには田子の浦というところでは海が見える。JRの車庫が見えてくるとまもなく早岐駅だった。駅にはバスロータリーはなく、路上の停留所だった。
明日の乗り場と駅からのアプローチを確認して対向の西肥バスで宿泊地の佐世保駅へ戻った。
早岐~

にほんブログ村

にほんブログ村