脱・やらせるプリント学習!

3歳から12歳の家庭学習法 

学ぶって楽しい!面白い!

遊ぶように学ぶ子に育つ【親勉】
マスターインストラクター

大久保愛子です。

我が子が小1・小4当時
プリント学習をただただ
やらせることに違和感を感じ、

自ら学ぶ子に育つ家庭学習法
選びました♪


学び方を変えただけでスター
ぐんぐん知識を吸収していく姿は
目が輝いていて生き生きしてる!



その感動をお伝えしたくて
発信しています^^

 

 

 

たくさん読まれた人気記事ラブラブ
スター3歳もできた!都道府県遊びは幼児から!
スター「ひらがなくらいできないと」の呪縛

 

 

 TODAY'S
 
日本の子どもの精神的幸福度

 

 

日本の子どもの精神的幸福度

38か国中37位

(公益財団法人日本ユニセフ協会)

 

これを聞いてどう感じますか?

 

 

 

 

 ワースト2位

 

「精神的幸福度」

「身体的健康」

「スキル」(学力及び社会的スキル)

 

の3つの側面から、

各国の子供の幸福度を

ランキングしていったものです。

 

この中で

 

「身体的健康」は

38か国中1位

 

ですが

 

「精神的幸福度」は

38か国中37位

 

 

 

こんな極端な結果が出ています。

 

 

 

「若者の自殺率」は日本は10万人

あたり7.5人となっていて

「精神的幸福度」を

大きく引き下げているといえます。

 

 

この事実を見て

とっても悲しい気持ちになりました。

 

 

 

日本の教育は競争。

思春期に勉強が理由で

自己肯定感を下げてしまう子が

多いといいます。

 

 

 今すぐ私たち親ができること

 

 

今すぐ公教育は変えられない。

 

 

でも家庭での取り組みなら

今すぐ変えられる!!

 

 

 

家庭が安心・安全な場所として

そこにあること。

 

 

 

自分が満たされている子は

他人を陥れたり、

いじめたりはしないのですよね。

 

 

 

家庭で自己肯定感を

アップさせながら、

 

褒めることも

叱ることもできる方法を

親が知っているかどうか。

 

 

 

 

 子育てを学ぶ

 

わたしね、誰もがみんな

子育ては学ぶ時代だと思っています。

 

 

子育てはみんなはじめてがあります。

 

 

でも出会う悩みは

共通している部分って

多いですよね^^

 

 

だから2人目は少し余裕が生まれたり

3人目は孫レベルで

かわいがることができたりする。

 

 

それなら

最初から子育てを学べばいい♪

 

 

 

そうすれば

先に経験した方のお話しや

失敗談を知って、

 

 

自分はどう子育てを

していきたいのか

 

 

これを考える余裕が

生まれると思うのです。

 

 

 

 子育てへの不安

 

わたしが子育て中に

子どもに怒ってしまうことや

モヤモヤを抱えることの多くは、

 

 

【 将来我が子がこのままでは

  困るのではないか? 】

 

というまだ起きていないことへの不安でした。

ハッキリ言っちゃうと妄想です泣

 

 

 

自信がないから不安になって

本来怒るほどのことじゃないのに、

 

 

先回りして

「〇〇したほうがいいんじゃない?」と

良かれと思った

アドバイスをしてしまう・・・

 

 

 

 

 

でもそれって

 

子どもが経験から学ぶ機会を

奪ってしまうこと

 

 

本当に我が子のことを想ったら

口を出さずむやみに手を貸さずに

 

信じて 【 やってごらん! 】

 

 

そうやりたい気持ちを

応援してあげること。

 

 

 

でも実際は

 

すすんでプリント学習をしない姿をみると

 

(将来勉強につまずくんじゃないか)

(学校に行きたくないと言い出すのでは?)

(お友達ともうまくやれないかも…)

 

 

と妄想劇場が繰り広げられる泣

 

 

 

 

事実と妄想を切り分けて

子どもをコントロールするのではなく

自立を促す言葉がけ。

 

 

 

こちらのメルマガから

お伝えしています。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oyaben2021
↑こちらをクリックしてご登録くださいね。

 

 

5日間のメール講座で

自ら学ぶ子に育つはじめのいっぽを

お届けしています♪

 

 

 


【脱・やらせるプリント学習】
\プラレールやおままごとも学びに変わる?/
たった1日5分あればいい!
ダブルワークママでもできた!
勉強が好きな子どもに育てる方法。

スターメールレッスンはこちらからスター
1,700名のママに読まれています。

 

 

わたしが実践している

遊ぶように学ぶ家庭学習法親勉

 

「子どもたちが楽しく遊んでいたら

いつのまにか学校で必要な知識

身に着けていた!!

 

が叶います!!

 

 

 

子どもたちは

ただ遊んでいるだけだから

勉強って楽しい~!

を感じながら成長していきますラブラブ

 

 

思考力・非認知能力

自己肯定感までもアップする

一石何鳥にもなるメソッド!

 

 

 

 

 

いち早く情報が届く♪

公式LINE。

お友達追加はこちらから!

友だち追加

 

 

 

 

 

【 本を読まない子もドハマり! 】