普段はついつい、○○だしのような粉末だしを使ってしまう私ですが、モニプラさんで自宅で本格的な味が楽しめる「てら岡のだし」をモニターさせてもらいました。


「てら岡のだし」は、福岡の老舗料亭「てら岡」の看板商品。



るんるんの気まぐれ日記


国産の厳選された良質の材料を使い、化学調味料・保存料無添加です。

流行のだしパックとちがうところは、桜えびやホタテ貝柱の粉末を使用しているところなんですよ。

何時もの料理がワンランク上の味になっちゃう~♪


そこで、こちらは筑前煮に


るんるんの気まぐれ日記

だしの味がしっかりして、うまうまです~。


こちらは親子丼


るんるんの気まぐれ日記


だしのうま味がきいています~♪



るんるんの気まぐれ日記


今日のランチには、お好み焼きに~。

こちらは袋を開けて、だしごと生地にいれました。


桜えびやホタテのコクがプラスされ、こちらも大成功~♪


だしで、こんなにも料理の味がアップするとは!

次は何に使ってみようか、楽しみになるだしでした。



博多の老舗料亭 てら岡ファンサイト参加中