テレビや雑誌で話題騒然の「えのき氷」、コレステロールや中性脂肪を大幅に減らすすごい健康パワーが注目されています。

「えのき氷」は、低カロリーで栄養満点の健康素材エノキタケを粉砕・ペースト状にし、1時間煮詰め凍らせたものです。



るんるんの気まぐれ日記


えのきの持つ、βグルカンや食物性キトサンなどの栄養素がギュッと抽出されて健康成分とうま味が大幅アップ。添加物・保存料・砂糖・食塩を一切使用していません。調理のうま味をUPし、体に良い魔法の調味料と大評判ですね。


私は、きのこ大好き。

それでもって、コレステロールや中性脂肪にも悩んでいるので、えのき氷は、まさに私のためのもの!?


ここさちえのき氷のモニターに選んでいただいたので、こんなのを作ってみました。



るんるんの気まぐれ日記


<鮭の簡単チャンチャン焼き>3人前

生鮭 3切れ

もやし 1/2袋

キャベツ 2枚

新玉ねぎ 1個

しめじ 1/2袋

スナップエンドウ 12本

えのき氷 1個(1/3に切っておく)

味噌 大さじ3

砂糖 大さじ2

酒・みりん 大さじ1

バター 大さじ3


1.生鮭は、軽く塩を振り5分ほどおき、出てきた水けをしっかりと拭き取り(こうすると生臭みがでません)軽く、胡椒をふっておく。

2.クッキングシートを正方形に3枚切り、この上に野菜や鮭を彩りよく並べ、上にえのき氷とバター大1をのせる。


るんるんの気まぐれ日記


3.その後、味噌・砂糖・酒・みりんを混ぜ合わせた味噌だれをのせて、クッキングシートで包み600Wのレンジで4分チン。



るんるんの気まぐれ日記


4.出来上がり~。




紙を開けると、ふわ~っとえのきとバター・味噌の香りが漂います。



るんるんの気まぐれ日記

上の味噌だれと野菜を混ぜて鮭といただくと、うまうま~ラブラブ!


一切れ150円の生鮭がご馳走になりました。


きのこ好きな私。いつもはきのこを数種類使うことが多いんです。

でもえのき氷を使うと、しめじだけでもしっかりきのこの風味が味わえます。

チンすると野菜からの水分が出るので、えのき氷は3人で1個使っただけだったのにね!

これひとつにえのきが17グラム使われているんだって。


るんるんの気まぐれ日記


えのきのだしが料理をぐっと美味しくしてくれるので、みそ汁にいれたり、煮物にいれたりと、毎日重宝して使っています。


美味しくなって、健康にも良いえのき氷、これからも使っていきたいなぁ。




いきいきネット株式会社

物語通販 ここさち通りファンサイト参加中