モニプラさんでイートアンド 冷凍食品 様の「大阪王将の餃子のたれ」をいただきました。



るんるんの気まぐれ日記

我が家では、餃子を食べるときに、私以外の家族はお酢を入れずに食べるんです。

嫁に来て、ラー油入りの醤油で食べている家族を見て、「へ~!!」て驚いたことを思い出します。

だから餃子屋さんのたれで食べるときには、「ねぇねぇ、お酢が入っている方が美味しいでしょ!」って聞くんだけど・・・。


大阪王将さんの餃子のたれは、酢醤油ベースに鉄ラー油が効いたピリ辛味。

ちなみに鉄ラー油っていうのは、赤唐辛子の香味を引き出すために焙煎したものを加えたラー油だそうです。


このラー油で餃子を食べたらさぞや美味しくいただけそうですが、今回のミッションは、餃子のたれの可能性を試すべく、料理に使ってみてというものでした。


今日の晩御飯に作った春雨の酢のものに使ってみたよ。



るんるんの気まぐれ日記
 

辛いのが苦手な義父母には、お酢と砂糖と醤油とごま油で。私たち辛党夫婦には、ここに大阪王将の餃子のたれをプラス。



るんるんの気まぐれ日記
 

春雨の酢の物にピリッとしたラー油がアクセントになり、美味しい~!


今までは豆板醤を入れたりしたけど、大阪王将の餃子のたれなら、お酢も入っているし、ぴったんこだもんね。


酢のものを食べながら、チヂミにもあいそうだ!と思いました。


餃子のたれってスグレモノ。

卓上に置いてあったら、サラダや焼き肉なんかにでもプラスできそうですね~!


でもでもやっぱり餃子にも使ってみたい。

明日か明後日の献立、餃子にしようっと。



EAT& FANファンサイト応援中