★デザインフェスタに行きました。やっぱり、拡大しているみたい?? | がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口の作り方♪手縫いで作る初めてのがま口【手作り屋万莉】

がま口作りが初めてでも大丈夫!がま口の口金と口金に合わせて作った型紙と分かりやすいレシピがセットになっているから綺麗ながま口が作れます。

こんにちは!万莉です。


昨日は、デザインフェスタに行きました。


いつもは初日に一人で行くのですが、(イベントは一人で行くことが多いんだ。)今回は大勢です。


お友達と、そのまたお友達・・・プラス、お友達のお子様2人の合計5人。


私と一緒にまわったのは小6のお嬢さんと、この日初めて紹介されたKさんですが、とっても楽しかったです。


ハンドメイド【がま口】の作り方!「世界に1つ」を自分で作ろう!
会場には、大勢の人がきてますよ~

普段ならスルーしてしまう、Dエリア以降もじっくり回りました。


(普段は雑貨のA~Cエリアで終わりにしちゃうの。疲れるから)


イラストレーター志望のお嬢さんがいたから、イラストエリアも楽しかったです。


今回もAエリアから、舐めるように回っていきました。


カレンさんのブースでは、初日に大きいバックが完売していて見ることができませんでした。カゼ


やっぱり、次回は初日に行こう。o(TωT )


いいモノから売れていくんだから、いいモノを見たかったら初日だね。って改めて思う。


ハンドメイド【がま口】の作り方!「世界に1つ」を自分で作ろう!
物語の中に入ったみたいなお店の一角

そして、カレンさんつながりの「キッチュ」のきよみママのブース ではじめてのお買い物。


このテイストは、今までの私には無かった~~。o(^▽^)o


「キッチュデビューしてください~」と言われて、また新しい世界へデビューしました。


この日買ったのは、写真のきよみママが持っているこのポーチ。


ハンドメイド【がま口】の作り方!「世界に1つ」を自分で作ろう!

後で、カレンさんに説明を受けて知ったのですが、髪の毛の部分の生地がかなり希少なビンテージらしいです。


知らない人間が持つと「豚に真珠」ですね。(・ω・)ブヒィ~ン


ハンドメイド【がま口】の作り方!「世界に1つ」を自分で作ろう!

ちゃんと商品の価値を知るのも大事だわ・・・また、一つお利口さんになりました。


きよみママさん、カレンさん、どうもありがとう。ドキドキ


午前11時半~午後6時半まで、みっちりデザフェスを満喫しました。


次は半年後ですね。


なんか、ツイッター上で「ミニブースはもう完売したらしい」なんて呟きを見たけど、本当だろうか?


だとしたら、デザフェスって物凄い加熱してます∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


2年前は、開催2ヶ月前でもキープできていたからなぁ。


ハンドメイドを楽しむ方が増えてきて、とっても嬉しいですね。ラブラブ



そして、ハンドメイドでがま口を楽しみたい方はこちらへどうぞ。