「気になること」は無視できなかった 1 | ガレージの工房

ガレージの工房

レジンアクセサリーやパーツを製作しています                  
タティングレース始めました              

       ハンドメイドシャトルの製作販売を始めました

こんにちは


今回はずっと気になっていて、


とうとう今の製作を中断することになりましたのでその報告です。


事の始まりはWボビンシャトルの製作です。


少し前に記事にしましたがその製作過程のことです。


こちらが試作その1です。





シングルボビンのVer.3を単に長くしたものです。


糸を出すときに二個のボタンを押すために


画像のような持ち方をするのですが、






押さえますと次の画像のように親指側が


内側にたわんでしまって上手く押せないのです。






スポンジバネが縮む前にここまでたわむので


さらに力を入れないとボビンが回りません。


とても女子の力では無理です。


そこで下の板がたわまないように厚みを厚くして


実験するために次の画像のような板を用意して


下の板の内側に接着してみました。





これによって十分な強度が得られました。


しかし、すべてのシャトルにこのような補強版を


接着するのは美しくないので厚みを厚く残して


座ぐりすることにしました。


また、二個のボタンを同時に押すのにボタンの中心を


いちいち見ながら押す必要があったので


ボタンの形状を変更することにしました。


次の画像はVer.3のものです。





押す面がシャトルの面と同一面で指先の感覚では


中心がわかりにくいのです。


そこでわずかに丸みをつけて面から出るようにしました。


更に座ぐりのために直径も少し大きくなりました。


こちらの画像です。








この改良で操作可能となりました。



これらの改良はシングルボビンにも適用できますので


Ver.4として製作してみました。


こちらが試作品です。





下の板が1mmから2.5mmになったので


安定感が増してボタンも押しやすくなりました。


さらに、ボタンの強度を増すために溝を改良しました。




これを使って溝を切らずに曲面で削り込みました。



しかしここからが気になることの始まりでした。


次回に続きます。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 透明樹脂・レジンアクセサリーへ
にほんブログ村