
基本
単独行動の「鉄の旅」
息子も同じく「単独鉄」
430キロの遠征も一人でした。
でも
息子は学校の友達に
「今度一緒に行こうよ」と誘ったりしてるらしい。
私としては
「行っても良いけど友達のお母さんにも言わないとね」
と念を押します。
すると
息子も友達もノリノリなんですが
お母さんから
「いや~ウチの息子にはレベルが高いし(同じ5年生なのに)」とか「羽目を外して問題になっても…」と却下されるのが多いです。
「んじゃ~隣町までの片道はどうでしょうか?私が隣町まで車で先回りして待ち構えます。何か問題あっても私の携帯に連絡するように息子はできるので」
隣町までだと
普通電車で20分弱。
普通電車の本数が1時間以上無い時間帯もありますが難しくは無いでしょう。
息子は2年生でクリアしたレベル。
それでも
子供達には「冒険」には変わりないでしょう。
「いや…もし……」とお母さんは難色を示します。
これ以上の模索を示しても
「大人の関係」がギクシャクして悪くなる?ので
私も引き下がるしかありません。
「え~…一緒に乗りたかったな」
と
息子は残念がる。
結構
こういうケースが多いんですよね(電車ネタに限らず)。