鉄道快適利用術 | 鉄道コンサルタント(鉄道スクール)ブログ

鉄道コンサルタント(鉄道スクール)ブログ

鉄道コンサルタント:至道薫(しどうかおる)のブログです。
鉄道業界への転職や就職のための採用情報や、鉄道事故などについて発信しています。

鉄道車両の床は、線路方向にアーチ状になっています。


これは、満車で床が平らになるよう設計されているため。

これをキャンバーといいます。


橋などもキャンバーといいます。



つまり、床はタワムということであり、


タワムということは乗り心地が良いということ。

一番タワムのは車両の真ん中。


4つドア車両なら2~3番目ドア間がGOOD!…


朝の通勤でお試しを。。。