JR神戸線/JR宝塚線/JR東西線 尼崎駅(兵庫県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

2015年3月14日(土)天気・・・のち
 

↑駅名標。

尼崎駅は、兵庫県尼崎市にあります。


2015年3月現在、尼崎駅は蛍光灯型駅名標とLED型駅名標が混在している状態ですが、
やっぱりLED型駅名標はきれいですね~。

LED型駅名標は、ツイッターやブログの目撃情報によると、
2014年の8月か9月頃に設置されたようです。

 

↑ホーム(大阪・新大阪・高槻方面/北新地・京橋・四条畷方面)

4面8線というとてつもなく主要駅らしい主要駅。
 

↑ホーム姫路寄りにある発車標。
従来はグレー背景だったのですが、黒背景の路線記号付きに変わっています。
なお従来の発車標を上から模様替えしただけのようです。
 

↑ホーム大阪寄りにある発車標。
こちらは最近になってから新しく設置されたもので、綺麗です。
路線名と方面表記が光っています。
 

↑ホーム大阪寄りは駅舎の増築工事に伴ってホーム上屋も新築されています。
 

↑新設された階段に設置されている案内サイン。
当然ながら路線記号付きです。
 

↑駅舎の増築された部分。(改札内)
駅舎の増築部分は2014年11月29日から供用されています。
なお当初の予定は2015年春供用開始予定でしたので、当初の予定よりもだいぶ早く供用開始されたことになります。

増築部分は、従来の駅舎部分のおよそ2倍の広さがあり、
以前の尼崎駅と見違えるほど広い駅になりました。
 

↑増築部分は様々な位置に店舗が合計8店入っており、駅の中が街のようになっています。
 

↑増築部分の改札内側から改札口を見る。
改札内側に向けても発車標に表示面がありました。
乗り換える客にとってはありがたいですね。
 

↑増築部分に設置された発車標。
改札口のところと、ホームへの階段のそばのところに設置されています。
階段のそばにある発車標は、狭い場所に無理矢理4台が押し込められており、かなり窮屈そう。
 

↑改札外へ行くべく、駅員に18きっぷを見せるために改札窓口へ行くと、
改札窓口の奥に巨大なカモノハシちゃんが(゜д゜;)

一瞬ヒヤッとしましたね(笑)
 

↑東改札口。
駅舎増築に伴い新設された改札口。
床の色が変わっているところから先が増築された部分になります。
自動券売機は意外と少なく、HT30型近距離券売機とHT50型の定期券売機が設置されているのみ。
 

↑西改札口。
こちらは従来から存在する改札口です。
 

↑自動きっぷうりば。

こちらのほうが自動券売機が多い。
 

↑改札外自由通路。
 

↑従来の駅舎部分。(改札内)
発車標は模様替えされているものの、案内サインは未更新。

 

↑尼崎駅(北口)
ドームのような形の屋根がついたペデストリアンデッキが印象的。
おかげで駅舎本体がよく見えません。
 

↑駅舎の増築部分。
JR西日本にしては大人しめなカラーリングです。
 

↑尼崎駅(南口)
1995年11月に橋上化されました。
 

 

関連記事(尼崎駅)

<隣の駅を見てみる>

JR神戸線

・塚本駅大阪方面)

・立花駅(姫路方面)

 

JR宝塚線

・塚口駅(福知山方面)

 

JR東西線

・加島駅四条畷方面)

 

<JR西日本の駅を見てみる>

》》JR西日本の駅さくいん(路線別)

》》JR西日本の駅さくいん 近畿エリア(50音順)