サッカーで3時間のトレーニングマッチを審判で走り帰宅後。
16:00から細かいメンテナンスに移りました。

{29B26AAC-95BB-41E2-A444-94CE5772DBF7}

リアホイールを外しチェーンのクイックリンクを外しチェーンを洗浄。

{10A60399-CFC4-40F9-8630-8EB42AF4EB06}

ドロドロのチェーンリングをクランクから外し洗浄。

{6A7BB829-7639-4B55-B1DF-957596EBE2E3}

歯が少しめくれてきていたので
ヤスリで面取りしました。

ジングルスピードで1番摩耗するのがこことチェーンなので、もしかしたらチェーンがダメかもしれない。

{17AE727C-3460-4641-8071-97F763A2C68A}

次にフリー抜き工具でリアコグをはずします。

{75D501CB-B6AC-4019-846E-9C1967B71721}
pro2evoのフリーボディのおさえは
ただOリングで圧入されているだけなので簡単に外せてフリーボディもパカっと外れます。

あれ?ツメは?

{BB740BA5-E54F-4939-AFCD-FF0588AE6253}

ツメと板バネはすぐに取り外して洗浄しました。

ボディ側も内部にパーツクリーナーが入らないように気をつけて洗浄しました。

{45C9E1E9-71AC-4F2E-B465-F79D3DCD5B3D}

組付にはシムグリースをつかいます。

{A773C2E0-FFAE-4EC4-8983-B2668C2324D8}

板バネ、ツメにグリスをつけながら組付。

{CE9F725D-8E12-4D3B-9757-49631E8BCD15}

本体側も洗浄してシムグリースを塗布。

{B9475A2B-CDA3-434A-B54F-08C91591A5F8}

フリーボディをはめてスペーサーと洗浄したコグを取り付けてロックリングを締めます。

{FDCAAFA4-5520-438A-BC99-0AFAA149B0CD}

クランクも抜いてBBも外して洗浄、グリスアップ、組み付けします。

ここで外食に行く事になりフクピカたいむ修了せず!

{5022C1D2-A50C-44B4-9E19-C8ED87A898A5}

とりあえずクランクだけ挿して一時停止です。