5/17 unplugged afternoon in Osaka☆ | [TEST]/Hiroki Matsumuraのブログ

5/17 unplugged afternoon in Osaka☆

そしてついに来ました!大阪アンプラです!!ガチなやつ第二弾ですよ!!

ほとんど寝ずに会場に到着はしましたが、気力は充分過ぎるくらい充実しておりました!もう気持ちに完全にスイッチが入ってる状態ですね☆

でも入りからいきなり三代が袋にもの詰めてるのにいきなり笑ってしまったw
東京から遠くにきてくれて本当にありがとうね!


控え室にいくともう皆勢揃い、ひとしきり話しした後速攻でスーツに着替えました。

ほどなくリハーサル、もちろん長い時間はリハ出来ないのでそれぞれの部をかいつまんでリハしておりました。

今回は色々な会場に入ってる照明、音響など全てがガチプロの方達です!
恐ろしい早さで設営をし、さらには奏者のセッティングを待つ状態☆

もうこの時点で凄い人達と仕事じゃないけど一緒に作り上げるんだなあと言う事を実感しました。

まずは第二部のインストリハ、念入りにそれぞれの楽器の音色や音量の変化を調べてから曲でのモニターチェック。

すべてプロの仕業なので凄くスムーズですw
というかモニター聞き易すぎるwまるで自分でプレーヤーのEQいじって好みの音を作る感覚にまでなってきますw

今回の演奏環境はこの時点で最高になるのはもう分かってました☆

そしていくつかの曲の部分部分を繰り返したりして、さくっと第二部のリハを終わり、次に第三部に移ります!

ここでRe:さん、社長さん、サリヤさん、Jさんに上がって頂いて、マイクバランスなどのチェック。

ここが一番ものが多くなるので色々と大変になると思いますがこれもまたすっきりいきました!
星空のレクイエムのみちょっと連絡ミスでアクシデントがありましたがw

そして第一部で少人数でのマイクチェックを終え、リハは終了しました!

あとは本番を待つだけ!この時点でもう開演は目の前でした☆

楽しみになてくるのとは裏腹に多くの曲を演奏する事にの音楽的な不安も押し寄せて来ます。あのエンディングはあのキメは、ここはキューで終わるんだったか?
楽譜に書き込みしてても不安になります。
なので開演15分前、楽器陣で最後のサイズチェック!

いや、正直もっと前にやるべきだろ!と皆一致で言ってましたがwこれでこの日の出来が相当変わった事は間違いないはずです!

これを15分前にでもやる事が、皆真剣にこのコンサートに望む事の現れでもあります☆

そして、ついに望み続けたステージが開演します…

まず事務員G、中村イネ、タブクリア店長と僕でそれぞれの位置に付き、ピアノイントロからすべてが始まります。

ここからはセットリストとともに☆事務員さんのを流用しようw

1-1 アンインストール

これは事務員さんのピアノインプロのようなイントロから。
澄みきったRe:さんの声とともにバンド隊のうねるリズムが入ります。
この時点で気持ちいい空気に会場が包まれるのを感じていました。

1-2 コレクション

Re:さんのオリジナルよりジャズアレンジのコレクション。実は曲が決定した時にもらった音源聞いてかなり気に入ってた曲ですw
若干スウィングしたビートに乗るRe:さんの歌とピアノとギターによるインプロがジャズチューンって感じですね!


1-3 初めての恋が終わる時
これは原曲から比べるとかなりテンポを下げしっとりしたアレンジになりました。リズムは違うけどボサにも繋がるような気持ちで僕は弾きました。
この曲は細かい所でコードのメジャーとマイナーが入れ替わって曲の雰囲気を彩る曲なのでコードのチョイスは皆で色々と意見し合って最終決定しました。
15分前の話し合いが聞いてますwww


1-4 君のうた
ここからは社長さんが入ってのお届け☆社長さんの優しい声がよく合うオリジナルですね!
この曲のメインリフが凄く気持ちいいですよね!僕は自分なりにアレンジして弾きました☆
ソロでの盛り上げ方も音数と音のチョイスを曲に合うようにするのに結構気を遣いました。流石の貫禄と言うか社長さんとRe:さんのハモリが綺麗です!



1-5 ダイヤモンドクレバス
さらにここからはサリヤ人さんを投入してのお届け!いわゆるバラードナンバーですが熱いエネルギーをもった曲です!サリヤさんの伸びやかな声で震えがきました。
後半のアレンジでエレキのアドリブが歌に絡んで行くようなよくロックである手法にしました。個人的にはこの曲は凄く感動どころだったのですが如何でしたでしょう?


1-6 丸の内サディスティック
さて、一部ももう最後の曲。MCでも言ってましたが皆大好きな丸の内ですw
もうこの曲は何も言うまいw皆凄く楽しそうにやっておりましたw
最後僕もキメに合わせて全力でフリをしたら全力で間違った音がなりましたwwww
いや、全力でごまかしましたけどねwww

といいつつ一部が終了、立て続けに第二部の始まりです☆

ここからはいわゆるインストパート、これまでのアンプラにはない新しいものです!

2-1 情熱大陸
皆知ってるイネ君と事務員さんがやってるニコでも一般でもスタンダードな曲です☆最終的には本家のアレンジと言うかニコに上げているものよりラテン色が強くなりました。事務員さんのイントロが神ってましたねw
これのソロは前半はクリーントーンでジャズっぽく、後半は歪ませてラテンロックっぽくいきました!それがかなり曲にはあってたと思いますが如何ですかね?


2-2 Make me a memory
2-3 Room 335
というわけで335号室を用意してくださいwww完全趣味全開な曲ですよね☆イネはね~凄いと思います。この曲のコーラス進行でソロ取るの結構ムズいよwさらっとやってましたからねwこれの凄さは分かる人には分かりますw
さらにいつでもそうなんですけど店長のドラムは本当にリードしてる人のもって行きたい所に気持ちよく導いてくれるというか、その道を作ってくれるドラミングでアドリブ取ってて凄く気持ちよくなりますw

誰かのアドリブの後ろで伴奏してるときもそうですwアレいくだろうなというリズムで店長とドンピシャあったときは本当に良い脳内麻薬がガッツリ分泌されますw

この曲のソロは本当に音数少ない所から組み立てて最後はラン奏法による盛り上がり、とかをやった気がしますwすいません気持ちよすぎて記憶が曖昧w



2-4 鳥の詩
きました。鳥の詩ですwなんと言うかこの曲はG3にも収録されておりますが…リハでも何回もやりましたが…
一回も本番のような盛り上げ方はやった事ありませんwwwww
ここでまず奇跡が起こってますwwwこう直線的にとか緩やかにとか二次関数みたいに、とかのダイナミクスの付け方はよくやりますし結構簡単に意思疎通出来るんですが、ここでこう落としてここでクッと上げると言った本当にクイックなダイナミクスが全員合致して出来てたのがマジで奇跡が起こった瞬間です☆
事務員さんともしょっぱなから「ここにオブリギターで入れて~」「あいよ~」「じゃあ次は頭には入れるからケツにはギターで入れて~」「よっしゃ~」的な事が凄くスムーズに起こった気がしますw
ホントにリアルタイムで曲を彩って行ってる気にさえなって来ました。
もう本当に自分達自身に信じられなくなったような感じでしたw

ここで熱くなり過ぎてスーツを脱ぎましたw


2-5 Summer rain
そしてこの曲は何も言う事がないw上原ひろみさんの曲です☆
事務員さんと俺の死に曲ですw
二人とも全身全霊で音を届ける為にやったと言う感覚です。もちろん下地にしっかりイネ君と店長のリズムがあってこその自由度でした☆
こういうインプロに皆がついて行って曲が出来上がるのを初めて見た人は凄くビックリしたかも知れませんが、あの曲は毎回仕上がり方が変わりますw

イントロやキメフレーズは一緒でもそこまでもって行くダイナミクスはまるで毎回別なのです。

そしてあの日本番で出たのはどのリハよりも一番良いものが出たと思います。
その辺も奇跡だとしか言い様がないですね☆

この曲が終わった後は事務員さんと二人でぶっ倒れましたねw
舞台袖に下がってから皆で「なんじゃこりゃああwww」ですよw

この後は休憩を挟み第三部です!


3-1 ダブルラリアット
ここからはまたRe:さん社長さんの歌を堪能して頂きました☆
もうイントロから鳥肌ですね☆この曲も原曲のもつエモロック的なものから洗礼された綺麗なポップス的アレンジになりました。
この曲のオオサビというかあの部分は何時聞いても涙でそうなのにこの二人に歌われたら…そりゃあきますよねw


3-2 月のワルツ
こちらはG3に収録された月のワルツです!
これも色々としかけがあり凄く聞き応えがあったかと思います☆
ワルツのリズムにあわせ響く綺麗なメロディとリズムが弾いてても気持ちよかったです☆
これはアンプラでは定番ですね☆

3-3 星空のレクイエム
さあ!ここでシークレットゲスト、Jさん登場です!マトリョーシカもっていきます!ですからねwww皆キャーですよw
ここは当初バンド演奏予定ではなく大吾さんによるギターのみの予定でしたが当日楽譜もらっていきなり演奏してみましたw
JRのハーモニー、凄く綺麗でした☆


3-4 だんご大家族
さあ、ついにここにきました定番曲ですね☆ここでやっと全員による曲が披露されます。ここまで来たらもうホントに感動しかなかったですw
一小説終わる度に最後に向かってるのが惜しいというか、ずっと続けば良いなとさえ思えましたね~
本当に気持ちのイイ時間でした☆


3-5 LaLaLa Love song
さてここにきての意外なラスト!これはこれで凄いありですよね!
リハで一回もやらなかったですけど立ち上がって2ステップ踏みまくりましたwww
いや結構慣れない事すると大変ですねwかなりビートきいた感じだったので生けるかと思いきやw
もう最後は大団円でした☆


アンコール 星間飛行
そして本当に最後の曲、星間飛行です!もうずっとこのときが続けば気持ちいいのになと思いましたwもう気持ちいいんですもんw
もうここまで来るとね、笑顔しか出ませんw
本当にここに入れて良かったなあとかそういう感じです☆

そして全編終了、皆さん次の日は仕事だったりなので中々ゆっくりは出来ませんですがひとしきり打ち上がり、談話をしそしてそれぞれの帰路につきました☆


いや、本当にこの日は最高でした☆
音楽やってて気持ちいい時間っていうのはたくさんあるんですけど、ホントこの日感じたのは最高の気分でした☆

それもこれも出演者はもちろん、音響さんや照明さん、スタッフの方々に見に来てくださった方がいてこそだと思います☆

本当に有り難うございました☆

あ、それからmoocsさんで今アンプラの感想等を受け付けているそうなのでもし送ってくださる方は是非宜しくお願いします☆

PC   :http://moocs.nifty.com/plus/netartist/gre/
ケータイ:http://moocs.nifty.com/plus/netartist/gre/m/


宜しくお願いします☆

ああ~最高だったw

[TEST]