7月2日(水)放送分:《 WBS放送内容ログ 》 | アイデアがセックスする

アイデアがセックスする

《アイデアがセックスする》とは
〜 アイデアとアイデアを交流させ、よりよいアイデアを生み出す 〜
ということです。

アイデアを必要としている人、これからアイデアを出す人
そしてアイデアの幅を広げたい人に向けて発信していきます。


皆さん、こんにちは。

遅れております、
「WBS=ワールドビジネスサテライト」
放送ログのコーナーです。




この記事が、皆さんの
ビジネスやアイデア発想のヒントとなれば幸いです。



===============================

ワールドビジネスサテライト 7月2日(水)放送内容

※  こちらのタイトルをクリックすると、WBSの公式サイトに飛び、
   放送されたVTRを確認することができます。

  ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
進研ゼミ“原田改革”早くも始動
( ↑特集」など一部クリックできないものもあります)

通信教育「進研ゼミ」などを運営するベネッセホールディングスの社長に、日本マクドナルドやアップルジャパンでトップを務めた原田泳幸氏が就任、2日に経営方針を発表しました。
利益の半分を稼いでいる「進研ゼミ」の会員数が足元で激減していることから、デジタル化を進めることによるテコ入れなどを発表しました。iPadで進研ゼミの教材を使えるようにする予定で、原田社長は「紙とデジタルのハイブリッドが、教育効果を最大化する」としています。
また、英会話教室や学習塾事業などもベネッセグループの事業であることを認知させるために、各社のロゴの一部にベネッセの文字を配することにします。またグループ事業の総合窓口となる「エリアベネッセ」を全国で500店つくる計画や、将来、グループ内の事業を一つの個人IDで利用可能にする予定です。



広がる 変わる 障害者雇用

雇用環境の改善が見られる中、障害者の雇用に新たな動きが見え始めています。住宅建材大手の「LIXIL」は、障害をもつ社員29人が、14日から働く障害者就労センターをオープンしました。総工費は、1億円です。ここまでするワケは、去年4月の法改正で障害者の法定雇用率が2%に引き上げられたからです。そのため全国では、去年、7%も障害者の雇用が増えました。人材サービス大手のインテリジェンスは就職を希望する精神障害者を対象とした研修プログラムを始めました。模擬面接などを通して、いかに明確に障害の程度などを企業に伝えるかに重点を置きます。企業側に配慮してほしいことや、症状が出た時の対処法をシートにまとめることで、企業とのミスマッチを防ぐ狙いです。「カトープレジャーグループ」は、人材難の中、障害者を貴重な戦力としています。自社で育成を行い、グループの店舗に配属しています。



【特集】
「待ったなし」少子化対策

 (WBS 公式HPに記載がありませんので、別途説明!)
 現在の日本の人口は約1億3千万人だが、2060年には約8千万人まで減少すると予測されている。政府は50年後に1億人を維持したいとしているが、それには2030年に出生率を2.07に引き上げることが必要。
 長野・下條村では少子化対策が成功している。下條村は1997年~子育て世代向けの集合住宅を供給を始めており、現在入居している約7割は他の街などから移り住んできているという。住宅は全て村の財政で賄っており、従業員を減らすなどして対策をとっている。予算を保育園等の給食費にあて、高校生までの医療費無料化など子育て支援を拡充してきた。
 静岡県も少子化対策に力を入れている。恋愛・結婚・子宝スポットを紹介するパンフレットや、企業子宝率をまとめたものを作り、子育て支援をサポートしている。
 従業員47人の村松電機の企業子宝率は1.90。村松電機は従業員が会社を抜け授業参観に参加出来るなど、2時間単位で有給休暇を取れるシステムを導入した他、育児休暇を15日多く取れるばど子育て支援を充実させてきた。こうした制度の導入で、女性社員の退社が減ったという。
 日本で生まれる子供の数は年々減っている。その原因の1つは結婚しない人が増加していること。生涯未婚率は男性2割、女性1割となっている。
 茨城県はいばらき出会いサポートセンターを作るなど、結婚支援に力を入れている。成婚数は6月29日の時点で1211組だという。
 このサービスを利用し、先月結婚したばかりの鈴木さん夫妻は、「出会いはなんであれ、結婚できたことが良かった」などと話した。値段のやすさと信頼性が人気を読んでおり、現在の登録会員数は3306人だという。
 スタジオで木下智夫氏は少子化対策の取り組みについて、「企業と政府が機関を協力して当たっていく必要がある」などと話した。

取材先
・下條村/総務課
・静岡県/健康福祉部
・村松電機
・法政大学大学院 政策創造研究科
・いばらき出会いサポートセンター



新施設で狙う「千客万来」

都心の複合型施設、東京ドームシティに8日にオープンする宇宙をイメージしたミュージアム「TeNQ(テンキュー)」が公開されました。「シアター宙(そら)」という4K映像を使用した円形型の劇場や、プロジェクションマッピングを見られる部屋など、9つのエリアで構成されています。これまで東京ドームシティでは少なかった、修学旅行生などの団体客を取り込む狙いです。うなぎパイで有名な静岡県浜松市の菓子メーカー「春華堂」は、7月20日にスイーツをテーマにした商業施設「nicoe(二コエ)」をオープンします。その施設では、うなぎパイ以来53年ぶりとなる新ブランド、パイ菓子の「coneri(コネリ)」と、創作和菓子の「五穀屋」を販売します。これまでもうなぎパイの工房で産業観光を実践してきた春華堂ですが、2つの新ブランドを武器に、富士山の世界遺産登録で増えている外国人観光客など新たな客層を地元・浜松に呼び込むことを狙います。



【トレたま】リアルな質感を追求

【商品名】
画像質感制御技術
【商品の特徴】
質感を制御し画像データを簡単に加工
【企業名】
富士ゼロックス
【住所】
東京都港区赤坂9-7-3
【価格】
未定
【発売日】
未定
【トレたまキャスター】
大澤亜季子



企業物価見通し 1年後↑1.5%で横ばい

日本銀行は6月時点での企業の物価見通しを発表しました。企業が予想する1年後の物価見通しの平均は1.5%の上昇となり、前回3月の調査と同じ水準でした。また、3年後については1.6%の上昇となり、前回調査を0.1ポイント下回りました。日銀の黒田総裁は先月23日も、「物価上昇の目標2%に向けた道筋は順調」と量的・質的金融緩和の効果に自信を示していましたが、この3ヵ月の間、企業の物価見通しに大きな変化がなく、慎重な姿勢が続いた形です。この調査は日銀がおよそ1万社を対象に日銀短観調査の一環として行ったもので、今回で2回目となります。



NSCに法整備チーム設置

集団的自衛権の行使を可能とする閣議決定を受け、政府は関連する法案の作成を担当する専門チームを設置しました。専門チームは、1日の閣議決定の直後に、国家安全保障会議(NSC)の事務局である国家安全保障局に設置され、およそ30人体制で、関係省庁との連絡調整や、法改正などについての検討を行います。憲法解釈の変更に関連する法律は10本以上あり、政府は秋の臨時国会に向け具体的な法案作成の作業を加速します。



英ネイチャー STAP論文撤回を発表

イギリスの科学誌ネイチャーは、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが執筆したSTAP細胞に関わる2本の論文を、正式に取り下げたと発表しました。生物学の常識を覆し、iPS細胞より早く簡単に作れる万能細胞として話題になったSTAP細胞は、発表から5ヵ月で白紙に戻りました。



香港 51万人が「反中」デモ

イギリスから香港の主権が中国に返還されて17年となった1日、香港で「香港の民主を守ろう」と訴える大規模なデモが行われ、主催者によりますと、過去最大の規模となる51万人が参加しました。このうち、1,000人以上の若者が香港中心部で座り込みを続けていましたが、警官隊が強制排除に乗り出し、511人を拘束しました。香港では、中国政府が香港のトップを決める選挙に介入する動きを強めていることに対し、反発が強まっています。



東京駅前の整備計画発表

JR東日本は東京駅前の整備計画を発表しました。タクシー乗り場などがある丸の内側の駅前ロータリーを、道路を迂回させ中央に歩行者空間を設けるなどして、都市景観を意識した空間にするということです。また、地下についても商業施設などを拡充する予定で、2017年の夏に整備を完了する見通しです。



ガソリン価格 10週連続↑

資源エネルギー庁が発表した全国のレギュラーガソリンの平均価格は1リットル当たり168円と、10週連続での上昇となりました。また軽油は146円と11週連続での値上がりとなっています。価格高騰は産油国イラクでの内戦が背景にあります。原油の安定供給に懸念が広がり、原油の国際価格の指標となるブレント原油や、日本の輸入価格を左右するドバイ原油は、一時ほぼ9ヵ月ぶりの高値になりました。



米星条旗と“愛国心”消費

7月4日は米国の独立記念日です。独立記念日に欠かせないのが米国旗=星条旗ですが、最新の調査では6割以上の世帯が自宅に星条旗を持っていると答えました。星条旗の年間出荷額は300億円以上で、この時期はいたる所で星条旗が掲げられます。それだけ米国人は愛国心が強いとも言え、国民の82%が米国人であることを誇りに思うと述べ、米国が世界中の中でも最高の国だとする意見もほぼ9割に上ります。こうした愛国心の源泉がアメリカンドリームです。最近は人々の格差が拡大して、誰もがアメリカンドリームを掴み成功するということが現実には難しくなっていますが、それでも国民のほぼ8割がアメリカンドリームを信じています。独立記念日はこうした米国人としての価値観を見つめ直す大事な日でもあります。
中継担当:みずほ総研NY 太田智之氏



電子書籍×ツイッター新サービス

KADOKAWAグループとツイッターが手を組み、電子書籍を立ち読みする感覚の新サービスを始めました。 新たなサービスでは、ツイッターの画面上に電子書籍の試し読みのページを張り付けることができます。試し読みのページごと、読んだ感想などを拡散できるほか、最後のページから、その書籍を購入できるサイトへ移ることもできます。KADOKAWAは、2億5,000万人を超えるユーザーを抱えるツイッターと共同で開発したこの技術を、今後他の出版社にも公開することで、電子書籍市場全体の活性化をめざします。



【エンディング】
今後、為替の大幅な変動(円高)はありますか

 (WBS 公式HPに記載がありませんので、別途説明!)
エンディングでは、木下氏が視聴からの「今後為替の大幅な変動はありますか」という質問に答えた。木下氏は「円安になる可能性の方が高いと思う」と話した。理由は日本の貿易赤字拡大等によるとのこと。




===============================


《WBSを観て…》

アメリカでは、実に6割以上の世帯が米国旗=星条旗を持っているとのことで、とても愛国心が高い民族だと取り上げられていた。

そうなると日本人の愛国心はどのくらいなのかに興味がわく。

話は変わって、最近、集団的自衛権が色々問題視されているが、その本質を理解している人は少ない。

日本もアメリカと同じように、もっと愛国心に満ちあふれた国家であれば、国民がこの問題の本質を理解、そして選択をして、今と違った結果になったのではないかと思う。

愛国心とは、まず自国のことを知ることから始まると思う。

表面的な知識ではなく、国民みんなが芯を捉える知識を身に付け、そして行動に移すことができたら、もっと、もっと日本は強い国になっていくだろう。

そうしていかないとダメだ。



愛国心 (ちくま学芸文庫)/筑摩書房
¥1,188
Amazon.co.jp

日本の愛国心―序説的考察/エヌティティ出版
¥2,052
Amazon.co.jp

日本人はなぜ日本を愛せないのか (新潮選書)/新潮社
¥1,296
Amazon.co.jp

「無関心」化した日本人 偽りの繁栄と平和に奪われた愛国心/幻冬舎ルネッサンス
¥1,188
Amazon.co.jp