2度目のMRIの結果と、リプロ外来予約 | ++テルコ日記++

++テルコ日記++

LEGH(良性)?悪性腺種?
症例が少なく、良性悪性の判断が難しい腫瘍が子宮頚部に見つかり
『子宮温存』か『子宮全摘出』の選択を迫られているテルコの記録日記です。
(※不妊治療の記録も始めました)
これまでの出来事とこれからの経過を気ままに綴っていきます。

●1月6日(MRI前日)



明日はMRI。


しかし、なんと・・・・・生理が未だ来ていない。
生理予定日は12月31日。1週間も遅れている。
今までこんなに遅れた事ないのに。


「MRIの日までに生理が来なかったら
 妊娠検査薬を使ってみてください。」


と言われていたので、ドキドキしながら妊娠検査薬を買い、使ってみた。




・・・陰性だった。
ただの生理不順か。。。



淡い期待をガッツリ打ち砕かれた(´;ω;`)





●1月7日(MRI当日)



まだ生理は来ていなかったので、念のため先生に
生理が来ていないことを伝えたが、検査薬が陰性だった事と
万が一妊娠していたとしてもMRIはよっぽど問題はありませんよー
との事だったので、心おきなくサクサク撮影。


今回は造影剤は無しだったので、
1年半前に比べたらちょっと安く済んだ。



(ちなみにこの2日後、生理きました・・・(´Д`)とほほーん)



●1月12日



MRIの結果を聞きに名○病院へ。


M「見た感じ、1年前の術後の状態とさほど変わりはないと思います。

  まだ中はボコボコしてるけど、お肉の塊(悪性)じゃなくて、たぶん嚢胞ですね。

 腫瘍の大きさは3㎝くらいかなー。」


(´∀`)・・・ホッ♪



M「まぁ、これからもMRIは1年に1回、細胞診は2か月おきにやって
  経過を見ていきましょう。」


て「はい、よろしくお願いします」


M「それで・・・テルコさんは早めの妊娠を希望してらっしゃるんですよね?
  まぁ、病気の事はこれからも見つつですが、40歳ということで・・・
  年齢的にも不妊治療を始めてみてもいいんじゃないかと思います。
  結婚して半年くらいだから、不妊かどうかはまだわからないけど
  不妊かどうか様子を見て、不妊が確定してから始めるんじゃ遅いかもしれないです。


て「そうですよね・・・。まぁ、私も考えてなくはないです。
  あの、ちなみに不妊治療って、どれくらいのペースで
  通わないといけないんですか?」


M「んー、だいたい最初は1~2週間に1回のペースかなぁ」


て「あー・・・今ちょっと遠い所に住んでるので、もし通うとしても
  通院がちょっと大変かなって、正直迷ってるところなんです。
  でもLEGHでも通ってるし、今さら病院変えてもって感じだし・・・」


M「確かに通うのは大変かもですねー。
  まぁ、どこの病院に通うかはゆっくり考えてもらって大丈夫ですよ。
  もし近所の病院に通うなら、紹介状も書きますので。
  ただ、不妊治療は早く始めるに越したことはないので、
  今日からできる事だけでもやっていかれますか?
  今日はこのあと、血液検査ならできますよ。
  その後、やっぱり近所の病院に通いたいと思ったら
  また遠慮なく言って下さいね。」


て「そうですか・・・わかりました。じゃあ、血液検査お願いします。」


M「じゃあ、このあと採血していってくださいね。
  で、血液検査の結果は来週お伝えしますので
  えーと、22日とかは大丈夫ですか?」


て「はい」


M「では22日にリプロで予約入れておきますね。
  この日は結果をお伝えして、これからどういう治療をしていくのか
  どういう治療を希望するのか、いろいろお話していきましょう。
  それと、次回のLEGHの細胞診の予約は3月くらいにしておきましょうか。」



1月22日にリプロ外来(=不妊治療外来)
3月15日に細胞診の予約を入れてもらい、
採血をして帰った。




**********************



こんな感じで、ふわっと不妊治療にも通う事になりました。



確かに40歳になると自然妊娠の確率が急激に減るし、いろんなリスクも出てくる。
結婚するのが遅かったから仕方ないけど、

そしてまだ不妊なのかどうかはわからないけど、

もし不妊だったとしたら、可愛い赤ちゃんの為に
これからどんな治療があってもがんばっていこうと思いました。




というわけで、これからLEGHの事だけでなく
不妊治療の事も書いていこうと思います。
私と同じLEGHの不安を抱えながら妊娠を希望している方の
参考になれたら、と思っています。


これからもお付き合いいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します(´∀`)