初心者は日本語を英語風に② (全3回)

はいはい、前回はbe動詞を使ったときの順番でしたね。
まずは応用編の答合せだぉ。
(1)-①
わたし、です。{アメリカ人の学生、NYからの(from 地名)}
I am an American student from New York
(1)-③
それ、です、{あなたの、素晴らしい、アイデア}
It's your wonderful idea!
→ It's a wonderful idea of yours!
(2)-① わたし、(仕事しています)、一所懸命、オフィスで(at~)、1日中、今日
I am working hard at the office all day today.
(2)-⑤ 少年は、(食べてました)(おいしい夕飯を)、家族と一緒に(with 名詞)、レストランで(at 名詞)幸せそうに、昨夜。
The boy was having a delicious dinner with his family at the restaurant happily last night.
→ The boy was having a delicious dinner happily with his family at the restaurant last night.
(3)-① わたし、嫌われてます。みんなに(by 名詞)、昨日から(from 名詞)
I am disliked by everybody from yesterday.
(3)-⑦ 彼ら、(放り出されました)神によって(by 名詞)、エデンから(from 場所)、下界へと(to 場所)、容赦なく(without 名詞)、ついに(finally)
They were thrown out by God from Eden to earth without mercy finally.
→ They were finally thrown out from Eden to earth by God without mercy.
矢印がついてるのは、より自然にいえる形式。
でもどちらも間違いではないから、まず教えた方式に従いましたよ。
くれぐれも注意したいのは、
このブログは英語的な「日本文を作る練習」のためであって、
英文じたいを考える練習ではありません

欲張ると、どっちも中途半端になりますよ~!
---------------------------------------------------
さて前回進行形や受身で出ましたが、今回は普通の動詞。
動詞には2種類あって、目的語ってのが必要な他動詞と独立して使える自動詞があります。
ハイ、熱心な読者はワシのブログ「自動詞・他動詞」でやったの覚えてるかもしれません。
独立とはいっても、前置詞(~を、へ、に、で、など)の助けを借りて、
目的語らしいものに働きかけてる動詞がたくさんあります。
まずはシンプルな他動詞から…
もうひとつ今回は、カンタンな英単語の場合は英語のままの練習もします。
(1)他動詞=~を(に)~します。
①主語(名詞)+他動詞+目的語(名詞)
She likes pizza.
シー、好む、ピッツァ。

~を、という目的語がスムーズに出てきます。
He knows me.
ヒー、知っている、ミー

残念ながら英語には、自動的に進行形扱いされる動詞がいくつかあります。
でも主にマインド的な(実際の行動を表さない)単語が多いので、すぐ納得できるでしょう。
like⇔dislike, love⇔hate, know, live(生きる→「住む」は自動詞)
I sue you !
アイ、告訴する、お前!

今「訴える」のではなく、すぐに、きっと、という意味を含む時は注意してください。
近未来を表さない動詞は上に挙げたマインド的な単語です。
like⇔dislike, love⇔hate, know, live
②主語(名詞)+他動詞+{形容詞+名詞}/{所有格+名詞}/{所有格+形容詞+名詞}
They want /a big money.
彼ら、ほしい{でかい、金}

はい、そうです。big がついて、ひとくくりのマネーに生まれ変わりました。
You see /my point?
ユウ、わかる{ワシの要点}?
-はい、疑問形じゃなくても訊けますよ。
I love /her beautiful figure.
アイ、ラヴ{彼女の、ビューティフルな、姿}
-外見だけじゃないですけど…
③副詞もついでに付け足しましょう…
The ball/ hit me hard.
ボール、当たった、ワシに、強く

hit, put, cut, read(発音は違うね)
じゃあどうやって見分けるのか。
上の場合は s がつくべき主語(自分とあなた、複数以外)なのに、s がついてないから、
過去とわかります。自分とあなた、複数の場合は意味で推測。
すでに「強く」と言ってますから、現在やこれからの事じゃないのがわかりますね?
④主語(名詞)+他動詞+対象(名詞)+物事(名詞)
=目的語が2つの場合。~に~をする。
She found me /a job.
シー、見つけた、ワシに、仕事を
My son and my wife/ showed/ them /a good example.
ワシの息子とマイワイフ、見せた、彼らに{いいお手本を}
⑤主語(名詞)+{be+過去分詞(他動詞)}+物事~を(名詞)+{by+名詞=~に}
=受身形。~に~された。
They were shown a good example by my son and my wife.
彼ら{見せられた}{いいお手本を}{ワシの息子とワイフに}
⑥進行形は前回やったのを復習してね。
(2)自動詞=~します。
①主語(名詞)+自動詞
I cry
ワシ、泣く(叫ぶ)
②主語(名詞)+自動詞+{前置詞+名詞}
I cry for you.
ワシ、泣く{キミのために}
It goes /with my jacket.
それ、似合う{ワシのジャケットと}


ここではすべて無視。白紙に戻して、動詞→{前置詞+名詞}で覚えましょう。
③主語(名詞)+自動詞+形容詞
She felt sad.
彼女、感じた、悲しい
④主語(名詞)+自動詞+副詞
I ate well.
ワシ、食べた、よく

いえいえ、食事をする、だけの自動詞もあります。目的語がないからわかりますね?
(3)動詞によけいなもんがつく。
①助動詞 =ニュアンスを変える重要な付け足し。動詞を助けるからこの名前?
can, could, may, might, must, will, would, shall, should (have to, had to, ought to も同じ)
主語(名詞)+{助動詞+動詞}+α
You /should sleep/ now.
ユウ{寝るべき}今。
I /must go/ to school.
ワシ{行かなきゃ}{学校へ}
She /could sing/ the song/ in five minutes.
彼女{歌えた}その歌を{5分間で}。
It /will come /to Tokyo/ in May.
それ{くるだろう}{東京へ}{5月に}

そうすれば、at や in, on など、場所や時間を表す前置詞と分けられますからね。
②完了形 =現在、過去、未来~♪迷ってクネクネしないようにね。
主語(名詞)+{have+動詞過去分詞}+α =したばかり、~してきた
He /has arrived /at the airport/ just now.
彼は{着いたばかり}{空港に}{たった今}
I /had been/ bald /already /three years ago.
ワシは{ハゲていた}すでに{3年前}。
③助動詞+完了形=助動詞の過去完了
主語(名詞)+{助動詞+have+動詞過去分詞}+α =~だった。
You guys /should have left /much earlier.
{キミら}{発つべきだった}{もっと早く}
It /could have taken /more time /yesterday.
主語省略{取ったかもしれない}{もっと時間を}昨日は。

時間や天気を言う時の it は訳す必要がありません。
They /will have opened /the hotel /at that time.
彼らは{オープンしてるだろう/オープンしたばかりだろう}{ホテルを}{その頃は}

これだけがここの例外ですよ。
--------------------------------------------------------
さて、いかがでしたか?
普通の動詞が入るといよいよ文章らしくなってきますよね?
キミ、わかった?ワシ言ったこと、このブログで

さてこの文の中のセンテンスは次回やりますよ。
「名詞を伸ばす。文章を伸ばす。」がテーマです。
してね、練習、なるべくたくさん!
