豊崎小学校 | 寺澤幸祐 久田陽春子 後援会

寺澤幸祐 久田陽春子 後援会

能楽師 シテ方 寺澤幸祐 と
 小鼓方 久田陽春子 の
後援会オフィシャルサイト

1月の最後の週から 2月の1週目にかけて 計7回、

大阪の梅田にあります豊崎小学校に 「能楽出前講座」に うかがってきました。


寺澤幸祐 久田陽春子 後援会ブログ

4年生対象なのですが、

都会のど真ん中にある小学校は ドーナツ化現象だそうで 1学年30人前後だそうです。


もう4年近く 毎年この時期にお邪魔していますので すれ違った5年生や 6年生は

「あっ!鼓の先生だ」と 声をかけてくれたり 覚えていてくれて嬉しいです。


この出前講座は 毎年「謡、仕舞」「小鼓」と 2コースに分かれて お稽古します。


ご挨拶をやり直すところから始まりましたが、1回ごとに 皆長時間きちっと正座できるようになり

集合の時には 決めたことを注意しながら 綺麗に座れるようになりました。


普段は 音楽室と 視聴覚室にわかれてお稽古しますが、

2月8日に近くにある大阪能楽会館の能舞台で 発表会をするため

今日は 合同で最終の出入りの仕方などをお稽古しました。


皆緊張の面持ちでしたが、4年生という年齢

まだまだ可愛いところがあり 監督しながら つい笑みがこぼれてしまうところもあります。


短い日数ながらみんなとお稽古した 1回90分はとても充実していました。


鼓の手を(楽譜)覚えるだけの授業ではなく 小鼓にまつわる話題を

算数や 理科や 社会といった話題に 盛り込みながらすすめていたので

こちらも みんなから色々教わることが出来ました。


ちょうど私の子供が 同じ4年生と言うこともあり、「算数は今どんなことを習ってるの?」とか

「今はどんなゲームが流行ってるの?」とか 「スポーツは何が人気?」など聞いては情報を収集したり。


みんなはゲームを1日どのくらいしてるの?など

毎回 聞くことがたくさんあり 参考にもさせてもらいました。


発表会には みんなの頑張った成果が 見られるものと期待しています。