再定義 休む 再登校のための条件 | フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

フリースクール『寺子屋ありがとう』 新潟

諦めさせられないでくださいね。
http://terakoya-arigato.jp/

= 休む =

 

今日も私が相談を受けた時に
お伝えしていることについての補足です。

 

 

今日は不登校から立ち上がるまでの過程で書いた

「ゆっくり休む」
「安息の領域」

について。

 

 

よく頂く質問で多いのが

「子どもをゆっくり休ませることと言われても

 もう◯ヶ月も学校休んでいるんですけど」

というものです。

 

この場合、学校は休んでいても

心は休めていないのかも知れません。

 

学校は休んでいても心休めていないとは

自身を責めたり

いつも焦ったり

現実逃避したり

他にもあると思います。

 

そうならないためには

周りの方のその子への

その子の今の状態への

受け止め方が大切です。

 


= 立ち上がる過程 =

 

「学校に行かなければ、でも行けない」

これが葛藤している状態です。


気持と体の反応

相反する両者がその人を苦しめます。

 

その苦しみが限界に来て動けなくなる。

それが不登校です。

逆に抑えられなくなる。

それが非行です。

 

そんな時は葛藤から安息の領域へ。
葛藤の苦しさから開放することです。

 

葛藤 → 安息 

 

 

 

安息の領域で安心して休む。

休んでいるとどうなると思いますか?

 

また自ら葛藤の領域に戻ります。
「そろそろなにかしたい」

「やっぱり学び直したい」

「ゆっくり休めと言われても・・・」

そんな思いが沸き起こります。

 

葛藤 ← 安息 

 

 

苦しみから安息へ。

安息から葛藤へ。
1回では立ち上がれない。

葛藤の領域でまた苦しんでしまう。

そんなことも多いでしょう。


そんな時はまた安息の領域へ。

これを繰り返します。

 

安息葛藤安息葛藤安息→・・・

 

  
この過程で苦しさを味わい直します。

感情は味わい直すことで浄化されます。
苦しさが浄化される。

そして少しずつ希望や想いが沸き起こる。

やがて苦しみより希望や想いが上回ります。

その瞬間その人は立ち上がります。

 

そんな説明をした時に頂く質問が上記の

「もう◯ヶ月も休んでいるのに」
です。

 

 

= 再定義「休む」 =

 

いくら休んでも立ち上がる兆しがない。

もしそうであるなら

学校は休んでいても心から安心して休めていない

のかも知れません。

 

安心して休むためにはどうしたら良いと思いますか?

そんな時私はこうお伝えしています。

 

「三つのことを伝えて下さい

 一つは

 休んでも可能性選択肢は一切狭まらない。

 もう一つは

 不登校になるのは素晴らしいこと。

 そして最後に
 一生このままでも、居てくれるだけでいい」

 

この三つを伝えることです。

他にも伝えるべき言葉はあるかも知れません。

要は、焦ること一切なくゆっくり穏やかに過ごすこと。

それが休むこと、安息の領域にいることです。


 

= 休むとは =

 

何者にも焦らせられず穏やかに過ごすこと。

そして

自らもう一度葛藤の領域に挑むこと。

 

その結果として
新しい価値観、世界観、人生観を得られます。

これがあって人は苦しみから立ち上がれます。
 

 

人を立ち上がらせるための条件。

新しい価値観、世界観、人生観を得ることです。

その結果として、人は立ち上がります。

 

そのためには、まず最初に必要な過程が

安心してゆっくり休むという過程なのです。