高校生に捕まった警察官 高額ローン | 障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

障害児と一緒に成長 飲食店 店長中やんのブログ

30年弱の仕事にピリオドを打ち、起業  障害児の高校生のりちゃんは、いよいよ高校生 日々の雑感を書いています

今月4日に75歳の女性から財布をひったくったとして、高校生に捕まった


愛媛警松山南署刑事1課の巡査部長、野村尚史容疑者(29)


盗犯係の主任で、これまでに3年以上ひったくり

事件などを担当していたことが分かっていて、みなさんもNEWSで

ご存じだと思います。



野村容疑者は銀行のカードローン約250万円を抱えていたことも

家族の話などから判明。



使途については調査中で、「事件との関連は分からない」としている。



実は、公務員というのは、国が身分保障をしているので

信用は抜群で、29歳にもかかわらず、高額のローンができた・・・

というところでしょうか



でも、昔は、上司に呑みに連れていかれたとき

説教混じりに、いろいろな心得を教わったものです。


たぶん警察もそうだと思います。



そして、何か悩み事があると、声をかけてくれたり、心配してくれたり・・


でも、この警察官は、それがなかったのか・・・・




今は、他人を心配する人が少なくなりました。

でも、警察官って、それが重要な資質なんじゃないですかね。



人のちょっとした仕草とかで、犯罪を見抜いたりするのですから

いつもいる同僚の困ったこととか、わからなかったかと思っちゃうのは

中やんだけ?




そして、最近の先生とか警察官の不祥事の多さ・・・


尊敬される職業である


というプライドもないのか・・・・と思ってしまいます。



警察官である


教師である



というプライドがなく、ひとつの職業ということなんでしょうか



おやじ、さみし~~~


って感じた、事件でした。




ランキングバナー  ←頼むよ、市民が最後に頼るのは、警官ですから

            警官として、自分を律して生活してほしいなあ


             大変な仕事だけど、がんばれ!

             そう思う方の熱いクリックをお待ちしております。