添乗員の本来のお仕事 = 旅程管理


皆さん、ご存知でしたはてなマーク

けっして付き添いではありません(笑)

お客さんの奴隷や執事でもありませんので、お間違いなく (;^ω^A

あっ!! ついでに、ガイドでもありませんので、宜しくです♪


旅行会社がお客さんにお約束したサービス

例えば、観光地・食事・宿泊先のロケーションetc が、きちんと現地でなされているか

管理監督し、サービスの提供に努めるのが本来のお仕事です

もちろん皆さまの安全確保が第一のお仕事ですけど黄色い花


今回の場合、スケジュール通りにツアーが進めないので 変更が生じます

お客さんへのサービスが欠ける (観光地カットとか) こと無く、日程を調整します

現地の旅行代理店と相談しながら最善のサービスに努める訳です


本来であれば、デモの日はマチュピチュからクスコに戻る予定でした

ところが、デモに関連して、マチュピチからの列車ピスタドームはストライキ

足は完全に閉ざされてしまうんです

ん・・・ あとは、2日間くらいかけて トボトボ 歩いて戻る方法しかないもん


クスコに戻れず、マチュピチュにもう一泊した場合、後の観光が出来なくなります

                                      帰国が絡むから


それで、デモの前日にクスコ入りした訳なんです

もちろんマチュピチュの観光はバッチリ予定通りして頂きました

ただ、1日半観光できるはずでしたが

1日と1/4 程度に短縮されましたけどね


急遽、手配したホテルはクスコのど真ん中の ほてる ホテル

この時期、すぐに取れるホテルなんだからもちろん 高グレードチョキ


そして、次の日本来予定のホテルへの移動が

デモの中での 歩く 徒歩移動になってしまいました 

                だって、バスが使えないんだもん

それで、前ネタの写真を撮ることが出来たわけです


この日は、丸一日フリーって事になったんですけど

さてさて、お客さんの反応はいかに


こうゆう時の人間って自我(本性)が出てくるから 面白いっ!!

同じ境遇にあっても、人生得するタイプと損するタイプがあるんですよ

じゃ、次回ネタはそれにしちゃおうひらめき電球




    ランキング参加中 読んだらポチッ 応援よろぴくです (^з^)-☆Chu!!

                   ↓↓↓
                にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ