石垣島6days(4月)2日目~ | 毎日FX・週末JRA

毎日FX・週末JRA

40年余りの勤務に終始符を打った年金生活8年目。サンデー毎日をゆる~く不労所得目指す。昨年新たに古家購入。今年は楽しいリフォームか?ということで2023年度のFXは500万ほどに減額して運用。競馬は楽しむ程度に。

 丁寧な旅行記はパスして簡単旅行記です。(パイーグル)

 

1週間前のことなんて、すぐ忘れるのでスマホに残した画像で辿ります。

 

2日目

  朝の散歩、ホテルのすぐ横のハーバー

 

   念願の八重山そばとオリオンの瓶

※昨日、休日だったからね。やっとありつけた。激ウマのそば。(かもめ食堂)

 

  2本目とハッシュドビーフ。

※メニューにせんベロがあることを知る。帰るまでにもう一度来よう。

 

 『本マグロの中落ち』@1,100

※今回も、まぐろの刺身を買いにマルハ鮮魚へ。初めての逸品をゲット。

 

 予定のミッション。半分以上飲んだ。

※請福酒造のゆず酒を部屋呑み用に購入。稲福酒販 本店(@1,650)

 ネットで買えば3,000円。お土産用にさらにもう1本、機内持ち込み。

 

3日目

  前日に借りて置いたママチャリで朝の散歩。

※いつも行く舟蔵公園(旧児童公園)1月に続き今回も猫さんには会えず。

 

※このあとお土産探しツーリングで、真栄里地区のメイクマンとマックスビュー。

 お目当ての小さなブーゲンビリアの苗は売られてなかった。

 帰りにサザンゲートブリッジを超えて猫探し。

 我が家にちょくちょく来る地域猫に似てた。

※合計9匹の猫さんに出会い、持っていたカリカリを振舞った。連れて帰りたい。

 

 美崎町で自転車を返却し、予定通りに源さんへ。

※総本店に行ったが、予約で満席で断られ、帰り道の美崎店に入った。(2度目)

※美崎店、ゆず酒の器が異常に小さいけれど、静かで落ち着く良いお店。

 付け出しはまぐろの角煮? 刺身盛りと生2杯で小1時間、2,000円弱。

 

3日目終了。4日目~に続く