日曜日に義父母宅へ行った時にすき焼きをしたので、その残りの牛肉を使ってケチャップ味のおかずを作りました。

すぅさんの大好きな牛肉おかずです。
ごはんを横に添えてワンプレートにしようかな~と思ったのですが、和風の献立だったので別盛りに。
半端に残っていたパプリカを彩りに入れましたが、なければ牛肉×玉ねぎのみでもOK!
しめじなどキノコ類を入れてもOK!





材料(4人分)
・牛肩ロース薄切り 350g
・玉ねぎ(大) 1個(350gくらい)
・パプリカ(赤・黄) 各1/2個ずつ
・塩 ふたつまみ
・ブラックペパー、ナツメグ 各少々
・バター 20g
・薄力粉 大匙1
・パセリ 1枝分

A
・ケチャップ 大匙4
・はちみつ 小さじ1
・マスカルポーネチーズ 20g
・醤油 小さじ1

作り方
1)玉ねぎは繊維に逆らって1センチ幅の半月に、牛肉は3センチ長さに、パプリカは細切りに、パセリはみじん切りにする。
2)フライパンにバターと玉ねぎを入れてばらばらになるまで炒め、牛肉を入れて色が8割くらい変わってくるまで炒める。塩、胡椒、ナツメグを振りいれてパプリカを加えて全体に油をなじませ、薄力粉を入れて全体になじませる。
3)Aを加えて絡め、火を止める。器に盛り付けてからパセリをふる。

※仕上げにマスカルポーネを入れましたが、なければクリームチーズでもいいかと(ちょっと酸味が出るけどコクとクリーミーさをプラス)。
※牛肉にしっかりめに塩コショウをしておくのがポイントです。




昨日の晩ごはんは・・・

昨日の2月16日月曜日の晩ごはん
*クリーミー◎ビーフチャップ
*新わかめとミニトマトの酢の物
*えのきといんげんの味噌汁
*牡蠣のしぐれ煮


新わかめは義父母宅へ行った時に貰って帰ってきたのですが、これはじーじが間違えて買ってきちゃったそうで・・・
昆布の佃煮のお惣菜のつもりで買ってきたらしく、パックをあけたらびろろーーーーーんっと長いわかめが出てきてびっくりしたと(笑)
湯通ししてポン酢かけて食べたらいいですよ~と言ったら、俺はそんなん要らんから忘れずに持って帰るようにということで、ありがたく頂戴して帰りました。
そのほかにもいつ使うか未定だけど、とりあえず要らんから持って帰ってくれとバーバに言われた紙コップ10個くらいとともに(笑)。

新わかめですが、さっと湯通ししたあとにプチトマトと合わせて、白だし、米酢、白だし、わさび、ごま油で和えました。
なーさんが
「これ好き!!!!!!!!」
と気に入って食べていましたよ。


オットにはこれプラス、生野菜のサラダも。



日曜日の義父母宅では、まず兄さんの斬新な髪型に(今はウロボロスの龍崎風w顔は違うけどw)じーじがたっぷり1分くらい口がきけなかったことから始まり、相変わらずじーじが兄さんに
「お前、わさび食えるんか?!」
と言ったため、
「いやもうそれ、5年くらい前から毎回同じこと聞いてるで」
と返される毎回の安定のやりとりがありつつの、

「俺はてんきちが結婚するまで生きておれるかな」
(ちなみにこれも毎回言う)

に対しての嫁の発言
「その前に呼んでもらえるかが一番の問題かもしれませんね」
(全員爆笑)

というやりとりがあり~の、


めっちゃ突然話が変わる(戻る、ともいう「またその話ーーー!それさっき終わったんちゃうん~」)安定のバーバに、ナーサンと兄さんがずっと爆笑してて、すぅさんはとうとうじーじの身長を追い抜き(これでじーじが一番小さくなったことにw)、オットはこの日、実は体調を崩して行かれずだったのですが、嫁と孫3人だけでお邪魔して楽しい時間を過ごせたことと、その帰り道が母子4人で(母さんとすぅさんペア、兄さんとなーさんペアで)歩いて帰る道すがらがほーんっとに幸せだったのでした。

(オットは風邪っぽかっただけで、翌日月曜日からは普通に出勤しました)







たくさんあったと思った牡蠣もすでにこれでおしまい。

すき焼き用に作った割り下とたっぷりの生姜と一緒に煮ただけです。



日曜のお昼に牡蠣おこわもしたんだけど、これもまた美味しかった~








商品いろいろ♪てんきち鍋といえばdreamhouseAPEX!
ドリームハウスアペックス






++続きはメイさん劇場++













読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ