井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
昨日の5月9日木曜日の晩ごはん
*豚ロースの唐揚げの中華風あんかけ
*サニーレタスのサラダ(コチュジャンだれで)
*ジャガイモとみょうがの味噌汁
*パイナップルのフルブラを男らしくロックで


↓↓↓↓↓毎日更新:「おいしそう!」ボタンを押すと毎月抽選で10名様にサントリーブランデーV.Oが当たりますYO







お肉を蒸し焼きにしたとき(胸肉のしっとりソテー、豚ひれのハーブソテーなど)や、レンジでチンしたお肉(蒸し鶏や塩豚のレンチン蒸し、レンジチャーシューの下ごしらえなど)も、出てきた肉汁を水で伸ばして若干の調味料でととのえてスープにするととっても美味しいし、副産物でもう一品出来るので献立も非常に立てやすい。


が、たまに肉料理に蒸し汁が出ないのに中華風のスープを作りたいときってのがある。

例えばお昼にあんかけチャーハンを作りたいんだけれども、あんを作るのにスープが欲しい・・・・だけどあいにく肉料理は作ってないからないし・・・。

そんなときには、顆粒タイプの中華スープのもと(鶏がらスープの素など)を使用して作っていたんだけれども、これを使わずに作りたいなぁって常々思ってたらあるときテレビで料理人の笠原さん(ずいぶん昔、にじいろジーンに出ていた頃同じコーナーに出ていたんだけど、、、一度ロケですれ違ったことがある、、、ロケ車ごしに。←そんなのは普通お会いした!と堂々とカウントしてはいけないレベル)が鶏の皮を冷凍してるっていうのを見て、それ以来わたしも鶏皮を冷凍していますありがとう笠原さん。

わたしのレシピの鶏胸レシピは、そのほとんど全部が鶏皮は外すってなってるんですが、これをほらずに1枚ずつくるくるっと適当にまるめてラップして冷凍。
これを何に使ってるかって言うと、中華スープのもと代わりに使うんです。
使い方は簡単。
冷凍のままお水にポンして煮立てるだけ。
香りを付けたければ、生姜のスライスや長ネギ、セロリの葉っぱを入れるもよし、なければお酒やペパーで臭みを消せばよし。

これが!
鶏がらスープに全然負けてない、いいお味がでるのです。
昨日もそんな感じで、中華風のあんを作りたかったんだけど肉汁がない、、、、ってなわけで、冷凍の鶏皮を使用したスープを利用してあんを作りました。



井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba



豚ロースの唐揚げの中華風あんかけ

材料(4人分)
・豚ロース肉(厚切り) 4枚
下味A
・塩麹 大匙1
・カレー粉 小匙2
・オイスターソース 大匙1
・醤油 大匙1
・砂糖 ひとつまみ

・天ぷら粉 1カップ
・水 150㏄

中華あん
☆特製チキンスープ 500㏄(※水と鶏皮を使います。詳しくは工程に)
・酒 大匙2
・塩 ひとつまみ
・醤油 大匙2

・にら 1束
・水溶き片栗粉 適量
・卵 2個


作り方
1)豚肉は筋切りして叩き、Aをもみこんで30分ほどおく。天ぷら粉を水で溶いてこれに絡める。
2)揚げ油を180度に熱して1を両面かりっと揚げてバットに取り出す。
3)鍋に500㏄の水を入れ、鶏皮1枚を入れて火にかける。煮立ったらあくをすくって酒、塩、醤油を加えて調味し、3センチ長さに切ったにらを入れる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を流しいれて半熟で火を止める。
4)2の豚肉を食べやすく切り分け、お皿に盛り付ける。3のあんを掛ける。




※これ、ホントはご飯にかけようって思って作ったんだけどね、、、
なんとなく別盛りにしちゃったけど。



サニーレタスのサラダ
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

たっぷりのサニーレタスがもりもり食べられる、そんなタレです。
すぅさん曰く
「これはドレッシングじゃないね、タレって感じだね!」
だそうなので、タレってことにしました。


材料(4人分)
・サニーレタス たっぷり
A
・コチュジャン 小匙2
・メイプルシロップ 大匙1/2
・醤油 大匙2
・すりごま 大匙2
・ごま油 大匙1

作り方
1)Aを混ぜ合わせてたれを作る。洗って水をきり、食べやすくちぎったサニーレタスに掛けて頂く。


サニーレタス、むしろ足りないってくらい。
むしゃむしゃ食べられます。



今朝の男子&女子弁。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
兄さんのべんとは、今日は二階建て。
*豚の唐揚げ(昨日の晩のお肉を切り分けて同じ下味にもみ込んでおいたものを、今朝薄力粉を付けて揚げました)
*出汁巻き
*ウインナー
*人参とピーマンのカリカリ焼き
*スナップエンドウ
*ミニトマト



昨日帰ってきた兄さんが
「今日の卵焼きさぁ~・・・・」

と言いかけたところで、ナーサンのほうが

「めっちゃうまかったーーー♡うなぎのーーーー!」

とつづけたら、兄さんが



「いや、味じゃなくてなんか、、、、」





あ・・・やっぱり…気付いたか、、、、




「あーーーわかった、食感か?
ぱさっとしてたんやな?」
と、言葉を繋ぐと


「そうそう!そうやねん、なんか、口の中に入れた時、ぱっさー・・・やった」

と、兄さん。
実は昨日のう巻きの卵液、お水を入れ忘れた、、、、
でもたったの大匙1ほどのお水やのに、これがないのとあるのとでは全然しっとり感が違うわけだ。
(そしてグルメ兄さんはすぐにそれを指摘するわけだ)





それを聞いたナーサン。
「えーーーー!そんなん、わたし全然わからへんかったわ!
めっちゃ美味しかったーーーー
だってわたし







長年弁当を食べ続けてる人じゃないもーーーーん。」




“長年弁当を食べ続けている人”にだけ、わかるらしい・・・
大匙1の水の存在・・・





そして弁当生活初心者ナーサン用べんと。
井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba
彼女は何でも「美味しい!」と言ってくれるが、毎日学校から帰ってきたら必ず
「おべんと美味しかったーーーーー!」
と言ってくれる( ´艸`)

いい子だなぁ~♡





商品いろいろ♪てんきち鍋といえばdreamhouseAPEX!
ドリームハウスアペックス


こちらからもご購入可能です。

ネットプライス





++続きはメイさん劇場++




井上かなえオフィシャルブログ 「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」Powered by Ameba

読んだよーってしるしに、ぽちっと応援クリック。→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ