母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
昨日の1月6日水曜日の晩ごはん
*おせちをリメイク@お煮しめ入りつくね
*焼きキャベツとお揚げのナムル
*キムチ入り味噌汁



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
おせちの残りのお煮しめを刻んで鶏ひき肉に混ぜ、大葉を貼り付けてから両面を焼きました。




しかし。


こんにゃくは危険だということがよくわかりました。
美味しいんだけどね、焼いているとバチって跳ねる跳ねる。
でもみんなには好評でした。
次回はこんにゃくは外して混ぜてみよう。

母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
キャベツがあまーい!!
兄さんの大好きな副菜です。






結婚してから毎年、年賀状は子ども写真満載の親ばか全開はがきと決まっている。
最初はてんきち一人だったのが、いつしか隣になーちゃんが座るようになり、その後すぐにすぅがそこへ加わった。
3人そろっていいお顔をしている写真っていうのはなかなか撮れない。

お!なーちゃんがいい笑顔してるやん!と思ったらその横ですぅは真顔で写っていたり、珍しくすぅが可愛い!ってな写真では、兄さんの残念な目つぶりの瞬間を捉えた写真だったり。

2年前からはここへメイが入るので、まずメイの集中力と目線が問題になり、ますます4人がいい顔をしている写真と言うのは100枚中1枚か2枚。
奇跡に近いのだ。
ってなわけで、今年は4人の集合写真はなし。
個々にそれなりによしとされた写真を散りばめた。

まあてんきちが高校生になれば、これも女子だけのはがきになり、そのうちお年頃の女子さえも嫌がるようになれば老犬メイだけの写真年賀状になるのかもしれない・・・・


さて、そんな写真入り年賀はがきには、もちろん家族全員の名前を印字してあるのだが、この名前の横にカッコ書きで子どもたちの年齢も入れることにしている。
よそのお宅の子どもの年齢など、誰も気にしちゃあいないだろうが、後からみた時に分かりやすいし(自分たちが)、何よりそれが習慣になっているから(*´∀`*)
≪てんきち(13歳)≫
≪なーちゃん(8歳)≫
≪すぅ(6歳)≫
そして

メイがここへ加わってからは、家族の名前の並びに堂々と、そう、末娘すぅの下に堂々と
≪メイ≫
と印字されていて、当然メイの年齢も
≪メイ(2歳)≫
となっている。

※ちなみに去年は≪メイ(犬1歳)≫にしてみたが、それをみた友達から「大1歳かと思った」と感想メールが来た。大1って・・・大匙じゃないんだから




さて、そんな名前年齢入りの我が家の親ばか年賀はがき
先日、これまでの過去十数年の軌跡はがきの数々を楽しそうに見ていたすぅは、実に1年生らしい素朴な疑問を母さんにぶつけてきた。









「なんでこれ・・・・・








パパと母さんは何歳って書かへんの?」





≪オット(2日に44歳になりました♪)≫
≪かなえ(ぴちぴちの37歳☆)≫




Σ(゚Д゚;)
誰が書くかぁっ!!!!!!!!!!!!!




++続きはメイさん劇場++






母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
昨日のメイと兄さん。
兄さんは勉強道具を広げて、妹の携帯(オットが昔使っていたもの。電話もメールも出来ません)でゲーム中。


母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
そんな兄さんをひたむきに見つめるメイ。




母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
兄さんの勉強が終わったら、遊んでくれると思っています。



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
そこへ最大のライバル、なーちゃんが!!!!!



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
なーちゃん、メイの大好きな兄ちゃんを独占。



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
なーちゃんも兄ちゃんが大好き。
まとわりついています、いつも。

母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
兄ちゃんを巡る女の戦い。



母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
兄ちゃん、メイの視線に全く気付かず(´Д⊂グスン


母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記
それでもいいの。
待つの、わたし。


読んだよーってしるしに、ぽちっと押してね。→人気ブログランキングへ
携帯の方はこちらをぽちっ→人気ブログランキングへ

※こちらも参加してます
レシピブログ