夏の3連休釣行…1日目 | アジャリ

夏の3連休釣行…1日目

久しぶりに石徹白川へ釣行です。





深夜にシャーロットタウンの駐車場に到着するとボンヤリと怪しく浮かぶ人影が…。






オガえもん事、オガちゃんが一人で晩酌中。

アジャリ-P7166492.jpg






夜食を食べずに運転してきたので、お腹ペコペコだったので軽く夜食をいただく事にしました。






オガえも~ん、ポケットから美味しいもの出して~。グルメなオガちゃんが持ってきてくれた熊本から直送の馬刺し。

アジャリ-P7166491.jpg

上品な脂と赤身に甘みがあり絶品。久しぶりに美味しい馬刺しが食べれてめちゃくちゃ満足できました。






30分ほど仮眠して本流へ朝マズメです。

アジャリ-P7166506.jpg






本来、入りたかった場所は堰堤工事の影響で濁りだけでなく、泥が川底に蓄積されていました。






そのため、綺麗な支流の水が2本ほど入り、水質が安定した場所から入渓です。





この場所はアマゴとイワナの境界線になりますが、例年この時期はアマゴよりもイワナの方が活性が高く、早朝は安定した釣果を得られます。

アジャリ-P7166500.jpg

もちろん雨が降り始めたり、引き水ならアマゴ優位になる事もありますが、それも水温の急激な変化がない場合に限ります。






イワナはアベレージサイズばかり。

アジャリ-P7166503.jpg






数は上がりますがサイズアップはなかなかできないのが例年の夏パターンです。
アジャリ-P7166510.jpg






お気に入りの本流ポイント。
アジャリ-P7166511.jpg

毛鉤を打つと新子アマゴが群れて来ますが、毛鉤に掛けないように釣っているため神経を使い疲れます。






時折良型のイワナが掛かるので釣り上げるとホッとできる瞬間です。

アジャリ-P7166520.jpg






ガンガンとは釣れませんが適度にイワナが毛鉤を喰わえてくれるのでアベレージサイズでも楽しい時間が味わえました。

アジャリ-P7166514.jpg

アジャリ-P7166528.jpg

20本を目標にしてましたが僅かに届かず。もう少し釣れると思ったのですが…。





この後は釣りを一旦休憩です。

アジャリ-P7166529.jpg




なんとも縁起の良い尺取り虫が竿に付いてました。

アジャリ-P7166538.jpg

これは尺物の予感が…。






くらさん。

アジャリ-P7166539.jpg

暑い日差しが降り注ぐ中、難無く魚を掛けてました。






昼食後は暑い中、釣りをされていた方、散策に出掛けられた方がおられましたが、アジャリは日影でゆっくりと昼寝。






夕マズメに入る前のデザート。収穫時期はもう少し早いですが残っていました。
アジャリ-P7166541.jpg






夕マズメ前のウォーミングアップ。

アジャリ-P7166542.jpg






yo-zo殿が良型の魚を釣らせて欲しいとの事でマル秘ポイントへ…。






何度か毛鉤を打ちましたが出て来なかったので今日はご機嫌ナナメかな!?と思いましたが、やはりいつものイワナが出てくれました。
アジャリ-P7166544.jpg






イワナ28cm

アジャリ-P7166546.jpg

満足な1匹だったようで、案内したこちらもホッと一安心。






夕マズメに入りましたが、例年この時期は夕方でも水温が下がらず、この日も20℃近くあり反応がイマイチ。






アジャリ-P7166549.jpg

厳しい夕マズメになりました。






朝マズメに釣った魚は塩焼きに…。した訳ではございません。「民宿ささき」さんの晩御飯です。

アジャリ-P7166552.jpg

アマゴなので今日は1匹も釣ってません。もちろんオールリリース派なのでキープもしません。






夜は皆さんでバーベキュー。



あっという間に夜がふけ眠りに就きました。




夏の3連休釣行…2日目へ続く。