ピグライフ 動物クエスト攻略 なかよしLvボーナスと参考効率 | ティナのブログ お得なポイ情報まとめや紹介

【なかよしLvボーナス とは】


牧場チームの動物には、なかよしLvボーナスがあります
なかよしLvボーナスは、「活やくパワー」の要素のひとつです
分かりやすく言うと、なかよしボーナスなどのパワーが集まったものが、「活やくパワー」です
 (活やくパワーについては後述、別記事にて)


【「なかよしレベル」と「なかよしLvボーナス」】


動物に普通のえさを与えていくと、動物のなかよしLvが上がっていきます

プロフィールなどで「なかよしLv」が確認できます



なかよしボーナスは、動物のなかよしLv(の高さに応じた)のボーナスポイントです

なかよしボーナスの数は、牧場イベント画面か、牧場チームの動物を選ぶ画面で確認できます


上の画像の場合は、なかよしLv9(上部の足跡マーク)で、
なかよしLv(この場合は9)に応じたボーナスとして、
なかよしLvボーナスは10加算されていることが分かります


【動物の種類で違う「なかよしボーナス」】


なかよしLvボーナスは、同じLv数でも動物の種類で違っています
参考として、下記に表を作成しました
動物は全て、同じなかよしLv5のときの比較です

動物の初期レベルは1なので、
Lvを4つアップするために必要なエサ回数や時間のデータです

データが無いので、高レベルは実証できず、
なかよしレベル5の時点(1から5まで上げる分)になっていますが参考までに

動物の
種類
(成長タイプ)
なかよしLv5の
ボーナス数
なかよしLvが
4Lvアップに必要な
普通のえさ
(与える回数)
なかよしLvが
4Lvアップに必要な
かかる時間
(最短の場合)
ブタ
(早熟タイプ)
410回60時間
(エサ6時間周期)
ヤギ
(普通タイプ)
アヒル
(晩成タイプ)
ニワトリ
(晩成タイプ)
516回64時間
(エサ4時間周期)
タヌキ
(普通タイプ)
ウシ
(普通タイプ)
22回176時間
(エサ8時間周期)
ウマ
(早熟タイプ)
ヒツジ
(早熟タイプ)
828回168時間
(エサ6時間周期)
ネズミ
(晩成タイプ)



なかよしLvが高いほど、なかよしボーナスも連動して多くなっていきます
なかよしLvを上げれば上げるほど、「活やくパワー」も増えるということ

しかし牧場のお願いを解決するために、
イベント序盤から、数千、数万も活やくパワーが必要になってきます

牧場からのお願いの例


イベント中に仲良しLvを上げていこうとしても、
時間をかけないと効果があるほどレベルアップは厳しいところです

イベント期間を考えると、なかよしLv(ボーナス)はを優先してチームを選んでも効果が薄いでしょう

それに重要なのは、「動物の成長タイプ」です
これについては、別記事にて説明します

動物の仲良しレベルが高いだけでチームに選ぶと、今後苦労することになるかもしれません