セントジョーンズワートオイルの作り方♪ | アロマ&ハーブクラフト~高齢者ケア認知症予防のためのアロマテラピー

アロマ&ハーブクラフト~高齢者ケア認知症予防のためのアロマテラピー

キャリア30年以上のアロマセラピストが『美容』、『子育て』、『健康』、『介護』について語りかける徒然ダイアリー。

皆さん、こんにちは!


今までセントジョーンズワートオイルのお話をしてきたので今日はオイルの作り方紹介しまーす音譜


昨年の夏、北海道へ旅行に行ったときに作ったものですニコニコ


ちょうど時期が7月でしたので黄色いかわいいオトギリソウが土手にたくさん咲いていました。根っこは抜かないようにみんなで摘んできましたキラキラ


昔ヨーロッパではドアにつけて魔除けにしていたそうですね耳


セントジョーンズワートオイルは通常の植物油と抽出法が少し違いますメガネ


植物油にセントジョンズワート(オトギリソウ)の花や茎をつけこんで作られる浸出油です。


では作り方をご紹介します虹


①オトギリソウの黄色の花と葉っぱと茎をビンに入りやすい長さに切りますチューリップ黄

②花のところを乳鉢でつぶします。黄色い花から赤い成分(ヒペリシン)がでてきます。この成分が有効成分ですOK

『香りのマジック~アロマテラピー奮闘記~ by 西村 真理子』

③広口ビンにオリーブオイルを入れその中に②でつぶしたオトギリソウを入れ2週間つけておきますぐぅぐぅ

『香りのマジック~アロマテラピー奮闘記~ by 西村 真理子』

④③をこし、そしてまた2週間くらい日光に当てます晴れ

⑤きれいなルビー色になり、ちょっとすっぱい香りのするセントジョーンズワートオイルの出来上がりですビックリマーク

『香りのマジック~アロマテラピー奮闘記~ by 西村 真理子』

⑥このまま100%でも使えますが、ここに精油を加えるとダブル効果です祝日


セントジョーンズワートオイルには鎮痛作用や利尿作用があると言われています。

これが筋肉痛や打撲なのに効果的と言われる所以ですメモ


<容量>

マカデミアナッツオイル    25cc

セントジョンズワートオイル  5cc

ローズマリー、ジュニパーベリー、ペパーミント、ラベンダーなど(1%)


私は打撲やじん帯を伸ばして痛みがあったときにこのオイルにローズマリー、ペパーミントなどを入れて使いました。


とても効果がありましたよ~ドキドキ


お試しあれ!