窓口での対応をスムーズにするには | もやふくろう-建設業許可取得人として日々活動しております。

もやふくろう-建設業許可取得人として日々活動しております。

行政書士の蔵本徹馬と申します。
建設業許可取得人として日々活動しております。
建設業者様向けの内容の記事を書いておりますが、時折好奇心旺盛だから、いろいろと話が飛ぶかもしれません。
後、プロ野球シーズン中は埼玉西武ライオンズのネタも多く出るかと思います。

新宿区IT力な行政書士蔵本徹馬です。

昨日の雄星はいい投球をしてました。
8回に捕まったしまったけど…
7回終えたらそこから牧田でも良かったかなぁーと思いつつ・・・
借金7はきついなぁー( ;∀;)

  建設業許可で悩んだら⇒0120‐30‐9168 月~金 9:00~18:00 

建設業許可申請において提出する書類はかなりの量であります。
その為、窓口に提出する際にはなるべく職員の方がサクサクと見れるような書類作成及び並びを意識しております。

そして、何度も行っているので確認資料の出す順番が分かっているのであらかじめに出す順番に並べて置いたりもしております。

まぁ―昔の私も窓口で「この資料は?」と言われてまごついていましたが・・・・
最近の経審では、本当にささっと完了します(補正が無ければね)
4月から職員の方が入れ替わってしまったので呼吸合わせの調整をしないといけませんけど、それでももうまごつく事は少ないです。

「あれは?」とか言われて「これですね!」と言うやりとりもしばしば(^_-)-☆

確認資料は慣れですので致し方ないのですが、申請書類(役所が用意している書類)位はきれいになれべて提出しましょうね・・・・結構待たされるので(^_-)-☆

とは言え、先日電気工事業のみなし登録の更新の届けをしてきたのですが、ちなみに、この際に建設業許可申請書の副本の原本と許可通知書の原本を窓口で提示します。

今回かなり立て込んでいたので、更新の届書と原本類だけを窓口に提出。

しかし、これは少々頂けなかったなぁーと。

その日に(しかも2社)書類が届いて、急ぎで出してほしいと言われてしまって、しかも建設業許可の新規申請を2件持って行くと言う事もあり、コピーを用意せずにいってしまったのですよね。

窓口の方は「いえいえ、ご心配なく」と言ってくれましてそのままコピーを取りに行ってますが、いかんよね。

確かに手引きには原本の提示としか記載はしてません。
しかし、初めてではないのでコピーを取る事は知っております。(逆に職員の方がコピーを取ってくれることも知ってますけど・・)

けど、ちょっとした職員さんの手間を省く事もまた大事な私たちの仕事である訳ですからね。
次回以降はきちんとコピーを用意して行くよう心掛けます。

ご相談はフリーダイヤル
0120‐30‐9168
(月~金 9:00~18:00)

直通 080-4606-0594

建設業許可が欲しい!!
建設業許可・経審:
www.k-kyoka.com

産廃許可:www.kyoka-sanpai.net

消滅時効や借金のご相談は
消滅時効援用解決センター分室

産廃/運輸関連倉庫の専門サイトはこちら

         ↓

「運ぶ」.Com

いれるどっとコム