在宅野良猫ことちびこが旅立ちました | おひとりさまと猫いっぴき+在宅野良猫いっぴき

おひとりさまと猫いっぴき+在宅野良猫いっぴき

いらっしゃいませ^ ^ 猫好きの双極性障害&発達障害?のおひとりさまが独り言を言ってます。余りにもまとまりのない内容ですがwごゆっくり遊んでいって下さい。記事はほんま多岐に渡りますのでテキトーにお読みいただければ幸いです(笑)

久しぶりの更新で誠に残念なお知らせです😭

在宅ながら野良猫、野良猫なのに我が家に住んでいたちびこが突然の病気であの世へと旅立ちました。

数日前まではごく普段通り好きな時にカリカリ食べて好きな場所で寝て過ごしておりました。
アバウトな猫飼いを長年してましたが、5〜6年前に好きに外出させないように方針転換し気をつけていたのにアホ父は窓を開けてたりするんですよね😑

わずかな隙間をこじ開けてふーちゃんとちびこが脱走しました。1〜2時間後には揃って帰って来たんですが。帰って来た時には2匹とも特に異常はありませんでした。

夜中に母がトイレで目を覚ますとちびこがぐったりして苦しそうに泣いていたそうです。それでも朝にはなんとか2階のベランダに這って行ったようでそこで力なく寝てました。

変な草食ってしまったのか?と母が様子を見てましたが苦しそうに鳴いてぐったりは改善しませんでした。
母にしか心許さず私の顔見たら威嚇したり逃げるちびこなので様子見は母に任せてましたが、これはあかんと病院へ連れて行きました。

根っからの野良気性で…と言うと先生はスエードのごっついグローブをはめ臨戦体制で聴診+触診+超音波検査。
外傷や骨折や食中毒の可能性は低く後ろ脚の血管に血栓が詰まっている可能性が高いと。突発的に起こるそうです。積極的になんか治療するのは難しいと。とりあえず輸液と少量の薬を飲ませてもらいました。もうその時はほとんど力はなかったです。

連れて帰り涼しく風通しの良い場所で寝かせてましたがほぼ動かず。昨日の朝に母に撫でてもらいながら旅立ちました。

推定12歳くらいで今どきの家猫としては少々早いですが、根っからの野良気性なので十分面倒見てやれた方かなと思います。ワクチンとか健診に連れて行けるような猫ではなかったので💦闘病は2日間で長く苦しまなくてそれだけはよかったです。

ちびこが苦しそうにしている間ふーちゃんはウロウロしたり押し入れにすっこんでました。その後なんか落ち着かないようで様子がいつもと違います。そりゃ10年以上一緒にいましたから。

家にいる野良猫でしたがいなくなると寂しいもんです。
在りし日の2匹の記事↓