まとまりつかない告知ですまぬ。 | 講談師 一龍斎貞寿オフィシャルブログ 「じゅじゅブログ」

まとまりつかない告知ですまぬ。

本日も連雀亭。
近くでウチの協会の定席もありましたのに、
此方にご来場くださいました皆様、
誠にありがとうございました!!

私は「大石内蔵助銘々伝~山鹿護送」

どっちかっていうと、ダレ場です。
「この先が面白い」って言ったのに嘘ついてごめんなさい(笑)
ま、山鹿先生を送るだけだからね。
でも、このときの出会いが、内蔵助が山鹿流の軍学を学ぶきっかけなのよ。
連続でやっていればこその楽しさがある話ではあります。
(ダレ場だけど)

で、明日はというと、

「大石内蔵助銘々伝~松山城受け取り」

この話はね、
ものすごーくおもしろくない話を、
ものすごーく手をかけて直した話なの。

だから、
ものすごーく思い入れのある話。

ちゃんと面白い話に仕上がっているか、
ぜひ、皆さんに聴いていただきたい話。

いや、ホント。

明日も連雀亭。
19時より開演です。

お時間ありましたら
ぜひ、おいでくださいませ♪

★★★

でね。

昼間はどこにいっていたかというと、

「池之端しのぶ亭」

ご存知?

このブログ見てる方なら知ってますよね。

好楽師匠がご自宅を改装して作られた寄席です♪

私、初めて伺ってきました!

場所はね、根津駅から程近く。
入り口にも看板がしっかり。



こちらでツキイチで行われている「七人の侍」という勉強会に、
来月から参加させていただくことになりましたーヽ(^o^)丿

わーいわーい(*^^*)

鳳志兄さん
円福兄さん
鯉橋兄さん

そして、



爽やか~♪小助六兄さん♪

そして、



メガネが光る枝太郎兄さん(笑)

ここに来月からお邪魔させていただくことになります。

私だけ、二つ目だし…
私だけ、女だし…
私だけ、講談だし…

でも、でも、
足を引っ張らないようにガンバルンバ♪

楽しみだなっ♪

4月21日より参加します♪

よろしくお願いいたします♪

★★★

しかし、今は!

来月のことよりも、
明日のこと!

明日は「松山城受け取り」
絶対ちゃんとやりたい話なの!

頑張ります!(^^ゞ

明日も、連雀亭へのお運び
心よりお待ちしてます!